愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,08
19:48
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
02,19
16:07
エンクロージャー設計支援ソフト SPED
CATEGORY[スピーカ]
この度は当ブログ10万HIT達成というなんだかすごいことになりました。ここまで来れたのも……とちゃんとした祝記事にしたかったのですが、別に書きたい記事がgggg
ということで、祝10万HIT記事は次に延期します(そんなことあっていいのか!?)
・エンクロージャー設計支援 SPED
SPED
スピーカーユニットを自作する際、ユニットを選んであげて、あのすごい難しい計算式を手でうんうん唸りながら計算しなくても、設計を支援してくれる便利ソフトです。
しかーし! このSPED、この前のステレオ誌についてきた付録であるScanSpeakのユニットのデータが登録されていません(汗) しかも箱の自作とかしたことないのでさっぱどなんだかわがんね。なんの数値をどこに突っ込めばいいのかね。ということで試行錯誤した結果を書いておきます(去年の8月号の付録記事今更かよって突っ込まないで(泣))
さて、このユニット、ユニット名を「10F/8422-03」と言います。雑誌を見ていると型番がわからず結構焦ったという(汗)
さらに問題点がこのユニット。
メーカーのページに貼ってあるスペック
と、
有志が測定してくださった実測値
が結構かけ離れているようなのです。というわけで、素人が両方のデータを「規定値」「実測値」としてユニット登録したのが上記数値。ネットで探してもこれの数値打ち込みについて情報がなかった(Blとかどこに書いてあるのか最初さっぱりわからず。ステレオ誌のこまかーいスペックまで乗っている後半まで見ないとわからないという)ので、これから「買っといたからそろそろつくろうかなー」と考えている人は上記データを参考までに。 さて、ユニットの時点ですでにグラフがだいぶズレているが大丈夫なのか!?
・とりあえずダブルバスレフの規定値箱に突っ込んでみる
あ、あれ? 右のΩ数値と、紫色のユニット線は違うものの、一番濃い黄色い線はほぼ同じ形……背景の薄い黄色が何を指しているのかわかりませんが、多分メインってこの黄色い線ですよね……
となると、箱を作るにあたってあんまり違いがないのでしょうか? うーん、もっと勉強せねば……
拍手レス
>ハヤサカさん
>>歯
抜いてしまう前に早めの治療を!
>>ハイレゾ音源
以前E-ONKYOで無料で配布していたのをよく試聴用として使ってます。ハイレゾ、でも自分のダメ耳だとMP3の192kbps以降の違いがわからない程度ですので……WAVと比べれば流石に分かるのですが(汗)
>>仕事
今でこれなので、将来に夢や希望を持てと言われても(汗) 同級生が結婚しているのを見るとそういう年になってるんだなぁと思わないでもないですが(動揺)
>>ハヤサカさんの見た目
把握しました。先週もハードオフに行ったのですが、ハヤサカさんらしい方は見かけませんでしたね。大体自分は10時~11時あたりにハードオフ吉成あたりにいますよ。土日どちらかは不定期ですが。
今日の一言
「10HITありがとうございます!」
[1回]
PR
コメント[0]
<<
遅ればせながら、10万HITありがとうございました!
|
HOME
|
廉価なRCAでも金メッキが意外とあったり
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
遅ればせながら、10万HITありがとうございました!
|
HOME
|
廉価なRCAでも金メッキが意外とあったり
>>
忍者ブログ
[PR]