愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
05:13
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
01,05
20:14
かんスピ!
CATEGORY[スピーカ]
どっかのアニメのように四文字+!な題名ですが、FOSTEXが初心者?向けに出しているスピーカキットを初売り関係で入手しました。おまけって素晴らしい。
さて、実売二個で5000円程度ですが、果たしてどこまで健闘してくれるのか?
基本的に最初から完成していて、箱にユニットをくっつけるだけ。ネジ穴は無理やりネジ回すとボコッと膨らむので、安全に行くならドリルで穴を開けてからにしましょう。
工作難易度はドリル使えるのならほぼお手軽。10分もあればできます。
父と一緒に新年初クラフトでポポポポーンと作ってしまいましょう。
完成! ということでMG-E502を音源にして、ズゴックアンプ(NFJ-YDA138初回日本版)で鳴らしてみましょう。
………えっ、これはひどい、すっかすかの安物ミニコンポのスピーカみたいな音です。ま、まて慌てるな、これはただのエージング不足だ。ということでバーンノーティス(アメリカのドラマ)を見ながら数時間放置、さてさて改めて聞いてみると……おお、だいぶまともになりました。静かな曲ではそこそこ鳴ってくれますね。ただしうるさかったり情報量の多い音楽だと崩壊します。まともに使うにはなかなか難しそう。
総じて考えると、うーん、実売5000円を考えたら、ハードオフで5000円使ったほうがかなーりいいスピーカ買えますね。しかし新品としての値段を見るのならば大健闘だと思います。なかなかどうして評価の付けづらい……
※つぶやき
新年明けて、いいことないかなーと期待していたのも束の間、悪いこと続きでいいことがさっぱりありません。新年早々悪いこと、イライラすることが続きなんだかなぁ
拍手レス
>ハヤサカさん
>>珍しいレコード
どうやらSP盤で確定のようです。
>>大河原
微妙でしたか、生まれた年と同じぐらいの物が見つかるとなんだかホッコリしますよね。1990年生まれなので、ONKYO A-917が同い年です。
>>風邪?
なんだか新年明けても悪いこと続きで、いい事がさっぱりありません。どんと祭で火にちゃんとあたって、悪いもの落としたいですね……
>>メーター
自分もメーター大好きですね~ VUメーターがふりふり動くのがかっこいいですし、デザイン的にも好きです。指で挟んで回すつまみよりも、レバーとか丸いロータリースイッチとかのほうが好きですね。
今日の一言
「なんか疲れてる」
[1回]
PR
コメント[13]
<<
DENON SC-E727 サランネット張替え
|
HOME
|
なんだかすごいんじゃないだろうか?
>>
コメント
無題
そういうのが売ってるんですか~。面白そうですね(≧∇≦)
ROXYのスピーカーとどっちがいいでしょうかねえ。個人的にあれも結構鳴らす気がするんですが、いかんせんコンポ品ですので(まあバブル補正が効けば・・・!)
奇遇ですね、僕も生まれて初めて大吉ひいたと思ったのも束の間悪いことしか起きてないですね。誰か僕にトドメをさしにきてるんじゃないかと思うくらい(爆)
株価のようにはやく僕も上昇トレンドに載せたいものです(笑)
お互い頑張りましょう(*´д`*)
【2013/01/0522:06】||なかしょー#2883c24b45[
編集する?
]
Re.ナカショーさん
>ROXY
なりっぷりを考えると断然ROXY付属かと(汗) 箱の容量が違いますよ、残念ながら。
>やたらと不幸
泣きっ面に鉢、弱り目に祟り目
なんだかなーですよねー
【2013/01/0523:22】||管理人#54850fbe21[
編集する?
]
血迷いました
http://www3.ic-net.or.jp/~ojima/audio/speaker/sx_ex7s.html
外箱付き美品 5750円。やふおくで落としました。
明晩着荷予定。
まぁ、エンクロージャーだけは良さそう。
ま、ビクターだから、真面目に造ってるとおもい・・・期待してます。
実はカンスピも候補だったりしました。
【2013/02/1822:46】|
URL
|
zagan
#56af5e8d16[
編集する?
]
Re.zaganさん
>血迷いました
こ、これは……ヤフオクにもなかなか出回らないやつですね。victorと聞くとSX-3とかSX-500を思い出しますが、さてさて、入手された機種はどんな音色なのでしょう?
エンクロージャーが木製なのは高評価ですよね。背面にバスレフ穴二つ空いてますし、低音強め……?
>カンスピ
鳴らしこんで、内部ケーブルいじったりちょこっと手を加えるとガラッと変わります。
800Pじゃなくて、1000Pの方買えばよかったかなとちょっと反省中です。
【2013/02/1823:49】||管理人#54850fbe21[
編集する?
]
とうちゃくー
真面目な良音です。
週末にブログに上げますが、とりあえず御真影など。
http://photozou.jp/photo/show/582717/169687316
【2013/02/2021:02】|
URL
|
zagan
#56af5e8d16[
編集する?
]
Re.zaganさん
>真面目な音
真面目系でしたか、コンポ付属SPとしては真面目系って結構少ないのでは?(何かしらに特化や偏っている場合が多そうな気が)
【2013/02/2110:12】||管理人#54850fbe21[
編集する?
]
比較対象
DS-200Zと比較しちゃいかんですな。
【2013/02/2415:04】|
URL
|
zagan
#56af5e8d16[
編集する?
]
Re.zaganさん
>比較しちゃイカンですな
流石に比較相手が上位過ぎるかと(汗)
でも今のところは入手した費用を鑑みていい感じなのでしょうか?
【2013/02/2417:10】||管理人#54850fbe21[
編集する?
]
とりあえずは
あのビクターがミニコンポとはいえこの程度の音質(高域)のはずがないので、ツイータが不調なのかネットワーク系なのか。
ネットワークの検証からやってみます。来週っすね。
幸いに2.2μFのメタポリフィルムコンデンサはあるので。
ま、エンクロージャーはしっかりしてるので、最悪ユニット交換という方向で。
【2013/02/2422:14】|
URL
|
zagan
#56af5e8d16[
編集する?
]
Re.zaganさん
どうにもせっかく入手されたのに調子が悪いようで……一体何が原因なのでしょうか……
【2013/02/2514:35】||管理人#54850fbe21[
編集する?
]
原因判明
お恥ずかしい・・・
メインマシンでDS-200Z。
サブマシンでSX-EX7Sを鳴らそう。。。と思って、サブマシンに繋いでいたのですが、なぜかfoobarのイコライザーがとんでもない設定になってて。。。
以後リンク先の最後尾辺りに・・・orz
【2013/03/0214:20】|
URL
|
zagan
#56af5e8d16[
編集する?
]
Re.zaganさん
イコライザが原因でしたか!
となるとSX-EX7Sは不良とかじゃなかったんですね。
自分も今、ウーファユニットが震災による大破ですっぽ抜けているDENONのスピーカを修理中なのですが、16cmウーファを中古で探すと中古スピーカひと組買えてしまうので、スキャンピークの10cmフルレンジを乗せようか考えています。フルレンジをウーファ替わりにしたらやっぱり低音弱くなりますよね……
うーむどうしたものか
【2013/03/0218:46】||管理人#54850fbe21[
編集する?
]
現実問題として
それ、原状回復ってのは、ほぼ困難というか、費用的に無理があると思うですよ。
なので、エンクロージャーを生かして、オリジナルシステム組んだほうが良いのでは?
ツイーターがどれほどのレンジをカバーしてるかわからないですが、12cm以上のフルレンジをスルー付けして、ツイーターのハイパスフィルターで調整してやるって方向で。
ドイツVISATONとか安くて良さそうっすけど。
【2013/03/0221:04】|
URL
|
zagan
#56af5e8d16[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
DENON SC-E727 サランネット張替え
|
HOME
|
なんだかすごいんじゃないだろうか?
>>
忍者ブログ
[PR]