2024 11,25 00:45 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 10,04 19:00 |
|
そういえば、以前から所有していましたがレビューと内部画像うpしていないことに気がつき、SU-8075Aと合わせて聴き比べてみました。
「どっちがいい音質か?」を考えるとまたオーディオ病をこじらせそうなので、単純に傾向と向き不向きで考えてみます。 ・SU-8088A でかい、重い、熱いが揃った一般家庭では充分ド級アンプです。しかし当時はこれでミドル級。当時の物量はやはりすごいですね。 当時のハイエンドや超ド級を大和級やアイオワ級とするなら、こいつは重巡洋艦ぐらいでしょうか。なんとなく最上級な気がします(軍オタでないとさっぱりわからない例えでごめんなさい) さて、久々に火を入れる前にちょこっと各所の接点お掃除。リレーも一年近く放置していたので掃除しないと。 こっちが比較対象のSU-8075A 価格にある程度の差がありますが果たして? さて、試聴環境は下記の通りです。 SP:Pioneer S-55T CDP:Pioneer DV-535(DVDプレイヤ) CD:ドラマ「君を忘れない」サウンドトラックより 「君を忘れない~
Nobody loves me like my baby」 ←ド級ネタから軍モノで
さてさて、うーんドラマの完成度とかうんぬんは置いといて、この曲は名曲ですね~ では音質傾向ですが、SU-8088Aは低音がやたらとやかましいです。まぁ迫力があって楽しめるといえば楽しめますが、ちょっとこれはしんみり聞く曲には会いませんね。DCモードを解除して、トーンコントロールでちょっと低音を弱めて見るとOKです。 一方SU-8075Aはというと、うーんやっぱり先にSU-8088Aで聞いてしまったせいか、どうも音圧が不足しています。全体的にやっぱりSU-8088Aの方が一歩上ということですね。どちらも聴き比べる限りでは音質傾向は同一方向です。繊細さよりも迫力重視イェア! ですね。こう聞くとやっぱりTechnicsとAurexって傾向が似ているな~と感じました。でも透明感というかクリアな音質のAurexがどうしてもやっぱり好きなのですよね。 SU-8088Aの中身 リレー周り(でっかいトランス上)は、リレー不良のある個体だったのでお掃除ついでに電解コンデンサを交換しています。 重さもそこそこ、使い勝手もそこそこ。この個体は結構熱くなりますが、触れないほど熱いわ!! という個体は、どうやらアイドリング電流が流れすぎているようなので、抵抗回してバイアスを正しく設定しないとダメなようです。解説しているサイトさんが検索するとHITするので助かりますね。 余談ですが、コヤツ、天板をはずそうにもフロントパネル側の側面がひっついてなかなか取れません。 一度SP端子側を左右にうにょーんと広げてから、指を切らないようにすすすーっとフロントパネル側まで下をあけたコの字をハの字にしないと天板とれません。ぐぬぬ、整備性がめんどうです(汗) それと、SU-8075Aでは普通のネジですが、SU-8088Aでは銅ネジが使われています。 ただ、SU-8088Aのボリュームメーター?はCD再生だとかなり音量を上げてもメーターは×0.1レンジですらぴくりとしか動きません。もっと動いてくれれば楽しいのですが…… 総合すると、うん、SU-8088Aはオークションやレビュー系ではマイナーな機種っぽいですがかなりいい機種です。ヤフオク出現率が低めなのが難点ですが……(記事を書いている19時現在出品なし) 今日の一言 「音楽を楽しんで、オーディオ機材の個性を愛でると楽しいです」 PR |
|
コメント |
音の押し出しと言う点では、やはりSU-8080の方が良かったと記憶しています。
8075購入当時は店頭に80が置いてなくて、というか、まだ出てなかったのかな?、後で80を試聴して悔しい思いをしたことを覚えています。 ランク的には8088Aは8080(80A)のラインなんじゃないですかね??? で、低域がDSー35Bの特性と相まって感じ取られににくいので、ビクターM-3030を追加したという流れでした。 |
>80と75Aについて
当時の活きのいいアンプの音で比較されてもやっぱり差がそれだけ開いたのですね。となると、今回の比較も大体はその差は変わっていないといったところでしょうか。 >ランク的には 値段的に微妙に88のほうが高いですね。 外見的に ・8055とかのボリュームが上についているシリーズ ・8075と8080のツマミがまるでなく絞ってでっぱっている。SP端子が穴に突っ込んで回すタイプ ・8088や8099などのツマミが丸くて、SP端子が半回転ひねるタイプ こんな感じでしょうか。どういった理由でこのような分け方をしたのか、当時を知る方に是非とも聞いてみたいですね。 【2012/10/0422:07】||管理人#54850fd651[ 編集する? ]
|
TechnicsとAurexって似てるんですか~。あれ?
<迫力重視 ってことはややドンシャリ系ですか?個人的にTechnicsは高音系かと思ってました(汗) 【2012/10/0617:02】||ナカショー#2883bf8115[ 編集する? ]
|
>似てるんですか
傾向としては似ている気がします。どちらもエネルギッシュですね。繊細さとは真逆です。 どちらもシャリがあまり強くないので、ドンシャリではないですね。 【2012/10/0619:58】||管理人#54850fd651[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |