2024 11,24 21:34 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2011 09,29 13:51 |
|
やっぱりいい音がするものの、どうしても年季による解像度の低下と、スピーカ端子の使いがっての悪さにつかれたので端子の交換を含めてレストアをすることに。
ひさしぶりに分解するのですっかりばらし方を忘れてました(笑) まず上カバーを外したら、底面にある金具を外します。 ばらし方って検索しても意外と引っかかりませんからねー すぐできると高をくくっていたら予想外に時間がかかることに…… 両側のSP端子部とRCA部を中央に寄せるようにして外した後、上に引き上げます。 ここで重要なのがこの写真真ん中のネジ。意外と見落としやすいので要注意です。 ヒートシンクももれなくすっぽぬけるので、ちゃんと本体と固定してあるヒートシンク下の横に通っているフレームのネジも外してあげてください。 こちらが問題のSP端子。 うーんやっぱり狭いところにこのタイプのSP端子は使い勝手が悪すぎるのですよ。 というわけでパパッと交換をしようとしたのですが…… のわーー!? 中心軸が太すぎて入らん!! まてまて慌てるな慌てるなまてまてあわてるまなmてまmてあめmt(ry ……と、とりあえず付属でついていた絶縁用のプラスチックアタッチメントでなんとか対応しました(端子下の方です)。 今度は先が出すぎてアンプ基盤から伸びる金属板と衝突……デカめのナットで上の部分の接続を出っ歯らせて対応(汗) むむむ、簡単どころか次から次へと…… こちらが何とか交換を終えたSP端子部。 し、しかし大変でしたがここからがまた大変な事に。 なんと組み直したところ片側chから音が出力されなくなりました(汗) これと平行して一部コンデンサを交換したのですが……うーん、どこか半田不良にでもしてしまったのでしょうか。 もともと普通の電解コンデンサのパーツを両極性MUSEで代用しようとしたのがミスだったのか……とりあえずくみ上げて片側chから出力されないので(ヘッドフォンからもでないのでSP端子部でなく、基盤部の可能性大)、ちょっとへこんで諦めて一旦作業終了。 簡単に治ればいいのですが……うーん、最近どうもうまくいきませんね…… 拍手レス >ハヤサカさん >>ゴムベルトとけてた やっぱり動かないのってきれているか溶けているの2択なのが多いですよね。今のところモータがこわれているのは見たことないです。 >>カードリッチ 基本は中古アンプコーナの中央の道の部分近くあるオーディオテクニカコーナの青い箱に入っていることが多いです。 それ以外だとジャンクコーナのSPケーブルとかが入っている青箱の横ら辺の青箱に入れたのですが、どうも先週きっちりお店側が仕分けしてしまったようで、ちょっと現状どこにあるかわからなくなってしまいました…… >>とりあえずの動きチェック+ネットとワープロとエクセルだけなら前回書いた「ubuntu」でいけますよ。CDにISOイメージを焼いてOSつっこみたいPCでCDドライブからBOOT→OSインストールとなります。 ドライバ関係を探さなくても自動でネットから類似するものを探してくれるのでとりあえずな動作チェックといじりならこれでOKです、無料ですしね。 >>自作で台 どちらかのハードオフでたしかDENONのレコードプレイヤの台だけが500~1500円で売っていたような…… >>マランツの青いメータ ま、まさかマランツのモデル500とかでしょうか? 70年代当時で27万円ぐらいしませんでしたっけ!? 新製品だとそれっぽいのが見当たりませんけれども、どれでしょう? >>部屋が狭い あ、あはは……まーた自作の小型アンプを二つ作成中なのでさらに狭く……ひでぶ(汗) 今日の一言 「今回の更新は小型機器と言ったな、あれは嘘だ(コマンドー的な意味で)」 PR |
|
コメント |
よくわかりませんがコンデンサを無極性にしたのは問題無いのかな…まあ私にはSPネットワークに普通の電解付けても違いはわかりませんが(笑)
音響新スピーカーをメンテしたらミッドレンジが死亡してた更にテストに使ってたKTー80もステレオ死亡! CDPー228ESDとDPー990Dも不調で放棄! このキャスター付きラックにセットしたら次々と脱落なのだ ついでにpioneer TXー4000のメンテをしたら先人の修理と改造でFM専用になっとる! pioneerらしい解像度と音場感で以外と良いですが 見た目が地味…でも本物ガラスを使ってるとは驚き! 連投でLOーDスピーカーHSー323もテスト! さすが840円!片ツイータ飛んでます 更に全体がエビふりゃ~状態 ツイータを音響から移植とも考えたがツイータ修理にトライ… ここにも先人の手が!アルミドームに凹み…コイルは完全に切れてます とりあえず少しほどいて半田付け…OKですその後アッテネータの接触不良でバラす事数回… 箱をルックレンジクリーナでゴシゴシと…これは強力!しかも速い! いつまで持つかはわかりませんが 美しく鳴ってます ファットでありながらフットワークの軽い鳴りでロックもクラシックもかなりいけますョ また無駄な労力で1日…疲れました(爆) 【2011/10/0121:51】||マサ#4d97c00956[ 編集する? ]
|
>マサさん
>>次々と脱落 な、なんでしょう。まさかキャスタが自分に乗るのは自分で決めるぜ……的に壊しているのでしょうか(マテ 不調になった機材だけでとんでもない金額が…… >>先人の修理と改造 自分は基本災害時以外はAMは聞かないのであんまり不便だとは思いませんが、そもそもAMが聞けない時点で修理した先人はAM部の修理を断念したのでしょうかね? AM機能を犠牲にしてFM機能をカスタムしているとかならばまだ救いはあるのでしょうかね…… >>無駄な労力 お疲れ様です。自分は最近5月病がごとく、SU-7700の失敗以降どうもオーディオいじりにやる気が出ない状態です。豆腐メンタルで涙目です(汗) 今日のハードオフめぐりでは久々にいいジャンクに出会えたので、次の更新はそれにしようと思っています。 うごきませんのパイオニアのLPプレイヤです。 最近狙っているのは Lo-DのHS-50FとHS-55です。どちらもなかなかヤフオクやハードオフでみかけないものでして(汗) 【2011/10/0122:25】||管理人#2ab123da79[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |