愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
02
2025/03
04
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
03,31
19:39
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
04,25
08:12
TA2024搭載!デジタルアンプ自作キット(半完成品) その1
CATEGORY[アンプ]
いつ転職しようか悩みながら仕事をヒィヒィしつつこなしている管理人です。
今回はNFJ(リンクにあります)さんが販売している「TA2024搭載!デジタルアンプ自作キット(半完成品)」を入手しましたので、まずは素組して聞いてみましょう。
本キットの要となる基盤です。既に半田がしにくい狭いピッチのTA-2024は実装されており、難易度はぐっと下がっています。
いやーありがたい限りですね。なのでまず部品の数を確認したらぱぱぱっと組み立ていきましょう。
ちなみに、いつものNFJさんの例に漏れず、説明書や組立案内書などはないので、写真をみて判断します。おお、怖い怖い(汗)
平滑コンデンサと、主なパーツ類。
インダクタとこのLXAコンデンサにて、ノイズ除去をねらっているとのこと。
しかし、オーディオアンプときけば、金色のコンデンサに変えたくなるのが(ry
ま、まぁ最初はそのまま組みますよ、ええ。
さて、組み込んでみました。
NFJさんのページでも、ACアダプタは何VまでOK! とか書いていないので、FX-202Aや、SA-S3などに使う12VのACアダプタで動作させてみます。
ちょっとこれで動くかどうかドキドキです。もしこれで音がよかったらバイアンプ狙いであと二、三個追加購入を(マテ
非力なアンプに、やたらでっかいSPを繋げる人(苦笑)
いろんな曲を聞いても、ボリュームはそこまで不足しませんね。
夜中に聞いているということもありますが……
解像度もしっかりありますし、低音も「アイの庭」のずーんという打ち込み低音が鳴ってはいます(弱いですが)
総じて考えれば十分1180円以上の性能でしょう。部品の実装も簡単ですし、初心者向けなキットなのかもしれないですね。
ただ、ACアダプタとケースは実費で入手・製造しないといけないので、実質3200円ぐらいのアンプだと思えばいいでしょう。
それにしても安いですけどね~
次回は、やたらゴテゴテ魔改造してみることにします!
拍手レス
>ハヤサカさん
>>ジャズ アートブレイキとかハンコックとか
さすが、お詳しいですね。
東方ジャズやブルーノートぐらいしかいままでジャズは聞いてこなかったので、これを期にもっといろんなジャズを聞いてみます。
レコードがでもジャズ物って高いのが難点なのですが(汗)
>>ハードオフに安い木目調のレコードプレイヤーがあつたかな
たしかSONYので1150円ぐらいのがあったような……吉成の方です。
トランスは今勉強中です。理解できればACアダプタに頼らないトランス電源が作れるようになるのですが(汗)
今日の一言
「魔改造って楽しいですね」
[2回]
PR
コメント[0]
<<
TA2024搭載!デジタルアンプ自作キット(半完成品) その2
|
HOME
|
brown and roach INCORPORATED
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
TA2024搭載!デジタルアンプ自作キット(半完成品) その2
|
HOME
|
brown and roach INCORPORATED
>>
忍者ブログ
[PR]