愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,05
16:16
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
04,14
06:42
ONKYO A-817 XG その1
CATEGORY[アンプ]
シフト制の仕事のせいで、土日だろうと関係なく出勤で曜日感覚がおかしくなっている管理人です(笑)
さて、今日はONKYO A-817XGを入手したので、記事にしたいと思います。
・ONKYO A-817XG
1989年発売の約8万円アンプです。詳細はググると出てきます。
状態としては「ボリュームにガリ」とのことでお安い値段。
ボリュームのガリ取りなら大丈夫だろうと思ったら、実はもっと深刻な原因がggggg
重さはそこそこ重いですね、パナソニックがテクニクスから切り替わったあとに出していたアンプと形が似ているようないないような?
おしり
SP端子が結構使いやすいタイプです。ただバナナ接続はできないので注意してください。
RCA端子はCDが金メッキになっていますね。すでにフォノ端子はメインではない時代のようです。
内部は意外とスッキリ。多段で基盤を重ねているわけでもないので、ホコリを取るのが楽ですね。
ちなみに、残念ながらこのアンプは、フォノイコライザが破損しているせいか、片側chからレコードの音が出ない+ハムノイズ という状態です。残念orz
問題のボリューム
こちらも残念ながら開けて掃除するわけにも行かないタイプのようです。
といいますか、電動ボリュームなんて怖くてばらせませ(ry
こちらも後でわかったのことですが、問題はこれだけで終わるわけではなく……
と、ごめんなさい、すぐ続きを書きますので、今回は一旦入手報告までで。
拍手レス
>ハヤサカさん
>>オプトニカ
自分も見てきました。でもちょっと高いですね(汗) 代わりにこのA817XGを確保してきました(笑)
>>車のTVチューナー
完全に車載してしまうのもアリですが、DCソケットからノートPCの電源をもらって、ノートPCにお手頃なワンセグチューナ付けるのとどっちが安いのでしょうね?
最近は、スマホやAndroidタブレットPCなんかでカーナビやTVを楽しんでいる人もいるようです(仕事柄そいうった話をお客さんから聞くことが)
今日の一言
「ちょっと仕事が楽しくなってきました」
[1回]
PR
コメント[2]
<<
ONKYO A-817 XG その2
|
HOME
|
壊れたジャンクアンプの使い方
>>
コメント
無題
電動ボリュームは私も怖くてばらせません…続きが気になります~。
【2012/04/1515:00】||仙台のB#9916d7ed53[
編集する?
]
Re.仙台のBさん
>電動ボリューム
ですよね……ちょっとこれは自分には手の余る一品です(汗)
明日あたりに続きは更新できそうです。
【2012/04/1523:23】||管理人#54850fe104[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
ONKYO A-817 XG その2
|
HOME
|
壊れたジャンクアンプの使い方
>>
忍者ブログ
[PR]