愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,05
05:31
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
09,08
08:02
Aurex祭りまだまだ終わらんよ! SB-650
CATEGORY[アンプ]
まさかの続くAurex祭り。今回はSB-650です。
・Aurex SB-650
面構えは下位機のSB-450と同じ雰囲気ですが、各種ツマミのカバーが本体と同じ金属製です。
この~50シリーズは、フェードインフェードアウトの機能があって、電源ONの時にはフェードアウト状態にしておいて、その後フェードインすると耳にもスピーカにも優しい便利なアンプです。
ツマミ類はあまりかわらず。ただ、SB-450にあったマイクミキシング機能がハブられてます。
この個体は、バランスボリュームをRめいっぱいに回すとやっと左右のボリュームバランスが合うという変な故障持ちです。
バランスボリュームを今度一度バラして、それでも治らないようなら……どこが原因なんでしょうね? 初段とかで増幅ミスでもしているのでしょうか?
音質としてはやっぱりAurexサウンド。大迫力です。
繊細な音楽には向かないものの(そういうのはONKYOに任せて)この薄いアンプから聞こえてくるエネルギーが詰まった音はいいですね~
ただ、バランスボリュームをめいっぱい回しているせいで、メインボリュームを12時まで回さないといけない=アンプが熱い(汗)
本当はSB-450ではなくこちらをレストアしたかったのですが、知識不足で修理できていないのでただいま放置中。
うーん、修理の道は奥深い……
拍手レス
>ハヤサカさん
>>SB-510 在庫にするのかな?
この状態ではハードオフでも二束三文なので、しばらく保存ですかね……どなたか直せてメイン機にしてくれて一度でいいので音を聞かせてくれれば(ry
>>
LAPA4755
2Wパワーでけっこう良い音出ますか! マルツはヘッドフォンアンプの MHPA-FETとかもう一つヘッドフォンアンプ作りましたけど、結構値段の割にいいですよね。ただケースとかセットものとして買うと値段がggggg
>>高い値段の音聞いてみたい
若林区の方に、仙台駅からちょっと行くとどでかいJBLを鳴らしているオーディオ屋さんがありますね。それと一番町のJAZZ喫茶カレント 仙台駅から北へ進んでオーディオショップケイキ とかなら静かに高いお値段の機器聞けそうですよ。
今日の一言
「暑さがおわったーー!」
[0回]
PR
コメント[7]
<<
Aurex祭り 最終日?
|
HOME
|
Aurex祭り その2 SB-510
>>
コメント
無題
治せる方はいますね…北のあの方や関西のあの方ならかなり楽しんでくれるでしょう(笑)
でも送料が高いんでしょうね…
2個一箱で発送か
【2012/09/0810:45】||マサ#4d97c00947[
編集する?
]
Re.マサさん
>関西のあの方
関西のあの方(もしかすると当ブログリンクにある方?)は、直すことが目的なので、フルメンテとは行かないような(汗)
送料ははこBOONとかでも2000円程度、往復4000円とかで済みそうですね。
修理屋さんだとTARESさんとかで2万円ぐらいでしょうか……
左右バランスが狂っているアンプは家に何台かあるので、原因がわかってしまえばだいぶ動くようにはなるのでぜひ学習したいものです。
【2012/09/0811:51】||管理人#54850fd651[
編集する?
]
無題
あん
先生と
たろう先生ですね…ハンパな故障では間が持たないほどの達人です
【2012/09/0815:24】||マサ#4d97c00947[
編集する?
]
無題
「まだだ、まだ終わらんよ!!」
と某大尉が言ってたのを思い出しました。
フェードイン、アウト機能すごいですね。アンプ熱くなると不安になるんですが、大丈夫ですよ・・・・ね?
9月に入って、朝晩は涼しくなってきましたね。。
【2012/09/0821:22】||ナカショー#2883c24c0e[
編集する?
]
Re.マサさん、ナカショーさん
>マサさん
>>某おふたり
やはりあのお二方でしたか。あのお二方なら数時間でぱぱぱっと直してしまいそうですね。
頼んでみたくもあり、恐れ多くもあり……
>ナカショーさん
>>まだ終わらんよ!
でも実際にアニメで言っているシーンってそんなにかっこいい場面でもな(ry
>>フェードインアウト機能
スピーカ切り替えや電源ON OFF などなどいろんなスピーカにボゴっと音が入るのを防げます。便利ですね~
【2012/09/0822:19】||管理人#54850fd651[
編集する?
]
無題
そうなんですよね。わりとかっこよ(
スピーカー、やっぱり痛むのかな?「ボコッ」とか「ブツッ」とかいうの。
割と気になるんですよね、最近。
ていうかAurexのアンプ、今仕事に奔走しているあの子なら治せるのでは??
【2012/09/0823:12】||ナカショー#2883c24c0e[
編集する?
]
Re、ナカショーさん
>痛む
傷むと思いますよ。酷いと壊してしまいます。
昔も昔のやつだと遅延リレーがなくて結構使うの怖いですね(汗)
ナカショーさんのROXYは気にしなくてもいいと思いますけども・・・・・・
>忙しいあの人
んーどうでしょうね?
【2012/09/0911:34】||管理人#55fd77f6c4[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
Aurex祭り 最終日?
|
HOME
|
Aurex祭り その2 SB-510
>>
忍者ブログ
[PR]