愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,17
02:42
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
09,05
11:32
Aurex祭り その2 SB-510
CATEGORY[アンプ]
さて、Aurex祭り第二弾でございます。
今回はAurexブランド初代の逸品です!
・Aurex SB-510
1973年のAurexブランド創立の初代シリーズの最上位機種かつ初代です。
当時のお値段は75000円。
状態は
・音出ない
・電源はいらない
・焦げ臭い
・ヤニ臭い
……もっと大切にしましょうよと言いたくなる状態でした。
オリジナル? の黒い塗装が残っているので、剥がそうか悩みつつそのままにして修理開始。
修理ポイントは意外とあっさり。パワーアンプ部は単独駆動したので、プリアンプの問題と判明。電源はいらないという症状はランプ切れだったようです。
リレーがついていないので、電源が入ったかわからなかったようです。
こげくさい→ホコリを取ったら特にそんな症状なし。
ヤニ→KIAIのヤニ取りで改善
音出ない→プリアンプ部のメインボリュームにとんでもないガリがあり、それをこそぎ落としたところなんとか音が出るようになりました。
しかし! これだけはみなさんご注意を!!
このアンプ、電源入れるときにスピーカ選択(AかBか)をONにしているとスピーカをぶっ壊します!!
いらないぽんこつイヤホンで音出ししていたのですが、ついうっかり電源ONにする前からイヤホンを挿しっぱなしにしていて電源ON→「
バキィイイイ!!
」
……あうあー イヤホンのユニットが裂けましたでごじゃりますのですのことよ。
とまぁ尊い犠牲を払いつつもなんとかガリがひどいながらも音出し開始!
(´・ω・`)……
(´・ω:;.:...
(;.:...
音は出ました。ちゃんとAurexっぽいパワーのある音です。でもですね、残念ながら古いからなのでしょうか
『そこそこ音のいいラジカセ』レベルの音しか出てきませんorz
自分のメンテ不足も多々あると思いますが、時代の流れには勝てないということでしょうか……自分の技術力では最近のアンプに負けないようなレストアは無理っぽいので、売却か誰かすごい人に託したいですね(汗)
余談ですが、ニコニコ生放送で時々オーディオネタ放送してますので、お暇な方はどうぞ。gdgd放送ですが(汗)
http://com.nicovideo.jp/community/co412411
今日の一言
「うーん、古すぎてもダメなのかー」
[1回]
PR
コメント[6]
<<
Aurex祭りまだまだ終わらんよ! SB-650
|
HOME
|
Aurex祭りはっじまっるよー!
>>
コメント
無題
完全に調整がずれてる気がしますが アンプは壊し専門の私にはその交換部品 調整もサービスデータもわかりません…
AUREXのアンプは何やら独特な補正回路みたいなのが入ってることも多くてマニアには珍重されるようですね(笑)
【2012/09/0517:35】||マサ#4d97c00953[
編集する?
]
Re.マサさん
>調整がずれているような
おそらくそうだと思います。さすがにちょっといいラジカセ程度の音質がAurex初代機の実力とは思えないので(汗)
しかし、自分のスキルでは直せる気がしないです。やはり自分より技術のあるAurexスキーさんがいらっしゃいましたらご連絡(ry
>マニアには珍重
そうなのですか! 比較的安い機種でも発揮されるあの迫力のあるサウンドとかもAurexの秘密があるのでしょうか。
【2012/09/0520:43】||管理人#54850fd651[
編集する?
]
無題
イヤホン、ご愁傷さまです(汗)
AUREXはたぶん、あれですよ、そんなものじゃないと思いますよ。わからないですけど(笑)
部品の劣化だとか、そういう感じな気もしますがね・・・?
70年代のアンプは部品もコードもすごいですからね(-_-;)
【2012/09/0610:29】||ナカショー#2883c24c0e[
編集する?
]
Re.ナカショーさん
>イヤホン
修理どころの被害ではないので、部品取りすると衣なしのため処分しました(汗)
>そんなもんじゃない
所定のパワーが出てない感じはありますね。
誰かフルレストアしてくれたのならば一度音を聞かせて頂ければいつでもお譲りするのですがねー
【2012/09/0616:16】||管理人#54850fd651[
編集する?
]
無題
お久しぶり過ぎて私は誰でしょうな感じでこんばんは。
これ、オクででてたやつですよね。70年台初期アンプはプロテクション回路がナイので出力ONのまま電源入れると派手にDC漏らしたりヴゥンという音がしたりしますよー。
ちなみにこのモデルのノブはシルバーですのでたぶんあとから塗られたものだと思われます。
それにしてもいい中身・・・。メタルCANトランジスタとかうーん、(・∀・)イイ!!
【2012/09/0620:28】|
URL
|借猫#29f2dea3a2[
編集する?
]
Re.借猫さん
お久しぶりです。覚えてますよもちろん(笑)
>オクで出てた
はいそうです。つい入手してしまいました。
しかし自分の手には余る状態で、音出しまでが精一杯orz
>70年代初期アンプ
なるほど、ほかの70年代初期のアンプを入手したら注意します。
DCもれでイヤホン割れたのはびっくらこきました~
>あとから塗られた
了解です。ノブに傷つけないようにペリペリはがしておきますね。
>それにしてもいい中身
さすがは借猫さん、みるだけでわかりますか!
【2012/09/0620:42】||管理人#54850fd651[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
Aurex祭りまだまだ終わらんよ! SB-650
|
HOME
|
Aurex祭りはっじまっるよー!
>>
忍者ブログ
[PR]