愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,09
07:43
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
11,12
17:54
Aurex SB-730 レストア日記その2
CATEGORY[アンプ]
一週間近く更新滞ってました。風邪を引いたりテストだったり……やっとこさいじれる時間が出来ました。
内部の修理はほぼ完了したので(交換は足真っ黒のトランジスタと古くなったソリッド抵抗などのみ。費用のかさむコンデンサは除く)、さっそく外装に手をかけたいと思います。
いつも通り例によってピカールの参上です。臭いですけどもうなれましたー
綺麗そうに見えて、やはり40年の経年劣化は避けられません。
あまりごしごししすぎると表面の文字プリントが剥げてしまうので、文字部は慎重に磨きつつごしごし。
親指と人差し指が痛いです……
一通り磨き終わったので、ピカールの残りと油汚れを落とすために洗剤に漬けます。
1時間後、そこには元気に油汚れとヤニを浮かばせるフロントパネルの姿がっ!!
「もうぜったいに自分の前でタバコを吸わないで欲しいね」
アンプはそういうと元気に乾燥をはじめるのだtt(ry
軽く天日干し。10分後に見に来て、多少残っているピカールの残滓と親指デットヒートのパネル拭き対決。
10分間にわたる死闘で、パネル拭きが3枚お亡くなりになりました。いや消耗品ですから別にいいですけど。
組み立てる前に、ちょっとパチパチまた言い出した原因を捜査。
すると微妙になんだかリアパネルに接続するこの部分が差し込み具合が違うような……
しっかりと刺しなおすと、フロントパネルに触ると時々パチパチッとなっていた音はスピーカから聞こえなくなりました。
組み立てて最後にもう一度アルコール布で磨いておきます……ふぅ、いい仕事したのですよ。
後は中身の電コン取替えだけです。容量がかなーりずれているので、たまにはオーディオ用のニチコン以外でも使ってみましょうかね……お金ないですけど……orz
今日の一言
「重さ18kgはしんどい……」
[1回]
PR
コメント[0]
TB[]
<<
ONKYO A-805のレストア+修理 その3
|
HOME
|
Aurex SB-730 レストア日記その1
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
ONKYO A-805のレストア+修理 その3
|
HOME
|
Aurex SB-730 レストア日記その1
>>
忍者ブログ
[PR]