2024 11,25 05:18 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2010 11,05 17:38 |
|
入手直後から多少怪しい感じだったAurex SB-730 がついに「バチッ!」っと電源投入後左スピーカからノイズ発生。さっそく原因の究明に当りますが……立ち読みや修理系のHPでつけたにわか知識では原因を特定できず、検索していると似たようなノイズについての記事を乗せているリンクに登録させていただいた「アンプとインプの日々」を発見。管理人のあんぷりんさんに相談してみるとトランジスタが怪しい御様子。
早速トランジスタの足回りを調べてみると…… まっくろクロノすけ 左:そぎ落とし前 右:そぎ落とし後 トランジスタの足が黒くなっているとダメらしいです。さらにこの黒い皮膜をそぎ落としても、油膜というか変色していたらアウトの御様子……2本だけなんとか大丈夫そうなトランジスタがあったものの、それ以外はすべて変色。 めげててもしょうがないので、早速学校帰りにマルツへGO しかしながら交換対象のC1627と、C2088を代用可能な2SC2240の在庫がそれぞれ必要な数の一本足りない……幸いにして、変色していないトランジスタがそれぞれ一本ずつあったので、それ以外を交換してみることに。 それにしてもこの機種、ばらしにくいのですよ…… ばらしているとなんでか正面パネルが取れない……おのれゴルゴムの仕業かっ! とおもいつつもよくよく見てみると、コンナトコロニネジガアッター(棒) なぜ気付かなかったのでしょうかね自分…… ちゃっちゃかばらしていきます。 一通りばらばらに出来ました。元のくっついていたところをメモ+写真撮影で準備はOKです。 とりあえず横にして底面パネルをはずしトランジスタ交換することに。 狭くてトランジスタをうまく基盤にさせずあばばばばb ちなみにトランジスタの黒い皮膜は、マイナスドライバーで削るか、消しゴムでこするのがいいようです。 引っこ抜いたトランジスタ。代用品や、現行品が交換対象でよかったのですよ……40年前のアンプと今日のアンプも同じトランジスタ使っているんですねー 余談ですが、半田吸い取り線が残り少なくなってきたので、すこし奮発して半田吸取り器を購入(700円) 手で一回一回リロード(?)しないといけませんが、結構便利ですね。 必要最低限のメインボリューム、スピーカセレクト、バランスに取っ手をつけてためしに音だし。 ……いいですね、左右バランスがおかしなことになっていたのですが、トランジスタ交換で解消です。バチッ!というノイズも消え、とりあえずはこれで修理完了です。 今月はかなり懐が厳しいので、コンデンサや消耗品を含めたレストアは今月中にできるかどうか……土日にピカールでぴかぴかにするつもりですが。 今日の一言 「またひとつ勉強になりました」 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |