2024 11,24 22:58 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2011 07,09 21:15 |
|
今週もやっていたハードオフめぐりにて、父より「レコードプレイヤのレストアってできないかな」とのことで、とりあえずレコードプレイヤになれるために500円程度のジャンクを捜索。
すると富谷店にて「音出ません」とのことでSR-80を発見! だめもとで確保してみました。 ・TOSHIBA SR-80 見た目から小汚く、ヤニ汚れもひどかったですが、とりあえずばらして練習するキットだと思えばいいやと父が購入。 さてさて音が出ないというのはどの程度の破損具合なのでしょうか? フォノイコライザが死んでたら完全に詰みなのですがね…… とりあえず外装の簡単なお掃除完了。 これからまだ地獄のヤニ落とし作業が待っていますが、現実逃避して動作確認してみましょうか…… もしこれうごいたらいまのテクニクスターンテーブルどうしましょう? さて、電源そーん! ……(音楽普通に再生) ( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (゚Д゚≡゚д゚)エッ!? 工エエエエェ(゜Д゜;) ェエエエエ工 普通に再生しました。なんということでしょう(某匠番組風)。 多少ジーというホワイトノイズっぽいのが乗っていますが、レコードをかければ無問題です。 うーん、おそらくハードオフ側の店員がレコード知識がなかったか、GND線つなげずに「ノイズひどくてだめだこりゃ」的な感じで投げたのでしょうか。 それともレコードのかけ方がわからなかった……? どちらにしても大勝利です! 普通にいいです。もはやCD音源とほぼ比べるのがむずかしいほどクリアな音質です。 さ、さすが高級プレイヤ…… さっそくこの写真を撮って一曲聞いた後SL-B3と場所をとりかえっこしました。 また、父が吉成店にて大量のレコードを購入、現在それを聞きながら調整したり掃除したりetc...って、明日資格試験なのに自分なにやってるのですかーー!? 今日の一言 「あ、結局レストアについて学べなかった……」 PR |
|
コメント |
TOSHIBAとは珍しい…と見てたら先ほどレコードを買ったとき見てたAUREXレコードプレーヤーと似てる!
TOSHIBAだから当たり前である(笑)音出ました1050円! でも針が反対向きに折れてた それでも必要な人には軽そうなシェルだけでも価値があるかも フルマニアルプレーヤーの故障だと音以前に回転系制御の故障が多いとか フルオートトラッキングになるとそれにCDPみたいなメカのメンテがいりますね 音はともかくオートトラッキングのプレーヤーも面白いですよ 【2011/07/0922:13】||マサ#4d97c0094d[ 編集する? ]
|
カートリッジの接触不良で音でなかったのかも。PL-A215Sでやらかしかなり焦りました。
高級プレーヤーでも結局はカートリッジから直接アンプへー、が多いんですけどね・・・。 イコライザが効いているのかも・・・。 ジーという音はものすごく危ないです。 その状態で音量を上げるとスピーカーのボイスコイルが焼ききれる可能性がっ! 過去に一台ぶっつぶしました・・・。 なにはともあれ貴重な東芝プレーヤー、磨き上げちゃってください! そしてオクヘ(違 【2011/07/0922:34】||しゃくねこ#5492d0a202[ 編集する? ]
|
うわっちゃ。
大い、になっているやつはミステイクなので消しといてください・・・。 【2011/07/0922:35】||しゃくねこ#5492d0a202[ 編集する? ]
|
なんということでしょう!(笑)
無欲の勝利!? こういうことってたまにありますよね~。 高値落札したSPが実はツイーターが両方とも(!)鳴らなかったり、ジャンク扱いという100円アンプ(定価55k)を落札したら、前持ち主さんが詳しい動作確認していないだけで存外良品だったり…な~んて(あるあr…あ、番組が違う)。 なにはともあれ、「大勝利」おめでとうございます♪ 「今日の一言」がさすがですね(笑) 【2011/07/0922:38】||仙台のB#9916d84db3[ 編集する? ]
|
>マサさん
>>Aurexブランドでなかったので、けっこう古いかもと思いつつ、値段に負けて突撃したら大勝利でした。 Aurexは見つけるとつい確保していまいたくなります(笑) >>マニュアル・オート 電源を入れたら勝手にうぃーんとアームがレコードへ乗るのがオートで、手で持っていくのがマニュアルでしょうか? 今度こそ分解・レストア目的に一台入手する時は注意してみてみます。 >しゃくねこさん >>カートリッジの接触不良 なるほど、そういうのもあるのですね。 ネットでこの機種を検索した時、コンデンサ型カードリッチ搭載と書いてあり、「あれ、それだと普通の端子四つのじゃ駄目なんじゃ……」と混乱しました。 やはりレコードは覚えることがありすぎて大変です(汗) 近所のホームセンタで投売りしていたハイポジカセット使って、カセットデッキをいじるほうが、やはりアナログ系は簡単です(笑) >>ジーという音はものすごく危ないです。 やはり何かしらあるとは思いましたが……GND線が手持ちでなかったので、スピーカケーブルで代用していました。 Yラグなしでそれとなーくつないでいただけだったので、今日ちゃんとしたやつを作る予定です。 それが原因ならいいのですが、果たして……? >仙台のBさん >>無欲の勝利!? 時々無欲というより「なんとかなんべ」という気持ちが勝利をもたらすことも(笑) ただ以前ONKYOの高級CDP「トレイ出ません」をゴムベルトの劣化と思い2100円で購入したところ、ゴム取り替えても出てこない+読み取らない という完璧ジャンク品だったり…… >>あるあr あるあるといわざるをえない。 パワーアンプとプリアンプに切り離せる固体の場合や、スピーカ接続が縦にLRだったりする時ですね。 知識のない人が出品していると何とかなるときが多いですが、逆に電源入りますでも音が出なかったり…… 郵便局にだした輸送事故のテクニクスアンプまだかなぁ…… >>今日の一言 じつはこの一言、ただのホームページ時代からずっとやってます(笑) レコードプレイヤもいまは動くとはいえ、すでに製造から40年。メンテしてあげないといけませんからね~ 【2011/07/1007:11】||管理人#986cfb2cda[ 編集する? ]
|
そういえばAUREXのADプレーヤーは珍しくアースが端子になってましたね つながないとノイズがでます
pioneerでライン出力がRCA端子のも在りましたが ほとんどケーブル直出しなのはこだわりが無かったのでしょうね オートトラッキングはピックアップ?で溝を読んで曲数や位置を把握してプログラム演奏したり出来るプレーヤーですね アームの移動もCDメカと構造的に変わりありません 全盛期には各社から高性能シスコンユニットとして出てた様ですがピュア音質となるとtechnics?あたりのしか見あたらず 評価もされてないのが惜しいです CD登場が5年後になってたらたぶんレーザーで読んで再生する針無しプレーヤーが普及したのではないでしょうか DVDも早すぎたかもしれません LDとレコードのコンパチだったら名機が出てたかも!? 久しく触って無いですがLOーD製のターンテーブルごと箱から出てくるADプレーヤーもあります ただ面白いから持ってるだけですが(爆) 【2011/07/1015:23】||マサ#4d97c00965[ 編集する? ]
|
SRー80というプレーヤー少し調べたらなかなかの高級機ですね 羨ましい!
かなり力の入った造りで回らなかったら大変な事に…またイコライザ内蔵とはライン直結出来るのかな? 珍しいですがこれも故障のタネで危ない!?壊れたらパスして直結出力? 簡単に復活したのは運が良いです 運も実力ですね 日頃の行いの褒美でしょう(笑) フォノイコ内蔵ならPC直結もミニコンポで使うにも便利そうです 【2011/07/1015:50】||マサ#4d97c00947[ 編集する? ]
|
>マサさん
>>アース端子 そのために、アンプ側とレコード側それぞれサイズの違うY字圧着端子が必要なのが難点です(汗) RCAケーブルが独立式なので、電線病でケーブルを変えるのがたのしいです(笑) >>オートトラッキング なるほど、そういうものなのですね。 やはりCDの登場が、新技術によるレコード延命への道を閉ざしたのですね。 レーザで読み取るタイプは細々と販売されていますが、あれはアナログとくくるものなのでしょうかね? 我が家ではMDとハイポジカセットが活躍中です(笑) 友人が遊びに来る時にカセットを聞かせて驚かせています(笑) >>LO-D製 み、見てみたい…… >>SR-80 ええ、しらべてみると結構高価な品なのですよね。 一応SU-7700で気にせずフォノにつないで使用中です。 となるとAUXにつなぐのがただしい使い方なのでしょうかね? 【2011/07/1018:00】||管理人#54850fe299[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |