愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,09
05:18
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
09,09
23:50
レコードとか
CATEGORY[アナログ機器]
やっと天気も秋っぽくなったと思ったら、まさかの今日は真夏日でしたね……しかし夜がさむいのでなんとも(汗)
カラオケで潰した喉は未だ治らずげっほげっほ。こりゃ全力だと二週間近くは歌えませんね(汗)
・サンプルレコード
いろんな曲のサンプル(1分ぐらいの)が入ったレコードです。
ぱぱっといろんな曲が聴けるのは楽しいですが、まぁ面白品のひとつとして入手できました。
最近やっとレコードの溝で色が変わっているところが一曲の切れ目なのを知りました(笑)
写真を撮るのを忘れていたのですが、「超時空要塞マクロス SONGS」というレコードも入手しました。愛、覚えていますか や マクロス が収録されているのでとてもよかったです(笑)
もらってきたレコードの山から見つかったフォノシート
昔はよく雑誌の付録などとして挟まっていたらしいですね~ 折り目がつきやすくて保管が大変だったそうな……すいません、自分生まれた時からMD・CD世代なんです(汗) カセット=コピー専門のイメージがありましたからね。
まだプレイヤにかけていませんが、やっぱり普通の黒いやつに比べて音質で負けてたりするのでしょうかね?
拍手レス
>ハヤサカさん
>>アイフォンつないだり
自分も基本音だしのソースはKENWOODのポータブルプレイヤですからね(笑) 手軽なのはいいことです。
初めて購入したポータブルプレイヤは256MBで5000円でしたが、今では数十GB単位ですからね……携帯機にそんなに詰め込んでどうするのかと(汗)
>>もらいにいきました
もらえたのですか!? 一通りのセットが入手できたみたいですね。 TRIOとTechnics、AurexとPioneerの組み合わせが個人的に好きですね、我が家のラインナップを見る限り自分はTechnics派なのかもしれません(笑)
今日の一言
「学園祭で演奏しますよー!」
[2回]
PR
コメント[6]
TB[]
<<
仙台JAZZフェスティバル
|
HOME
|
ついに届きました! TRIO KA-8300
>>
コメント
無題
サンプルレコードはメーカー物が音質良さげで興味有りますね(トリオとかパイオニア)
当社のステレオは良い音で鳴るんだぞ!と(笑)
付録のレコードもオリジナル音源のセリフなどが入ってたりレアなモノもありそうです でも大抵は録音時間が短く 一曲程度だったかも
音質はわざと落としてなければプレーヤと薄レコード再生技?に依存するでしょうね
それ専門のコレクターがいるかも(笑)
【2011/09/1019:13】||マサ#4d97c00947[
編集する?
]
無題
>マサさん
>>いい音で鳴るんだぞ!
なるほど、たしかに写真のレコードは音質悪くないです。
メーカ物もこれから少し探してみることにしますね。
>>レアな物
今も雑誌付録のドラマCDなどが高値で取引されていますから、となるとフォノシートもまだまだいっぱいあったのでひょっとすると……?
あんなに薄いのにそんなに通常LP版と変わらない(耐久性では劣るようですが)のはすごいですね。
>>専門のコレクタ
うちからいろいろ買い取ってくださいって言いたく(ry
【2011/09/1020:55】||管理人#29505318d1[
編集する?
]
無題
何年かぶりのTRIOアンプをレストア中!(先日のまとめ買い)
ローエンドながら極めてスタイリッシュな KAー60 質感も高いです
KTー60のペアながらKTー80とも同じ箱でデザインもベストマッチ!
ただ音は全く期待してないためまだ音出しまだで電球交換をぼちぼち…1個交換して電源入れたら2個切れてる!
電球とLEDをいくつか購入…電球代の方が 高い!(汗)
でもデザイン優先ですから…
その他STーJX500の電池交換をしました しかしこれに限らす電池が基盤直付けとはなんちゅー考えなんだろう?
【2011/09/1021:28】||マサ#4d97c0095f[
編集する?
]
無題
>マサさん
>>KA-60
見た目がずいぶん個性的なアンプですね。
検索すると、見た目に比べて重くて高級感があるとのことですが……はたしてどんな音がでてくるのでしょうね?
>>電池が基盤付け
な、なんという極悪仕様。
しかし設計段階ではそうぽんぽん交換するものでもなし~ という考えだったのでしょうね。
製品サイクルの短かいPCマザーボードでさえ電池ソケットがあるというのね(汗)
>>レストア中!
自分もいろいろいじりたいのですが、あんまりにも続く暑さのせいで「やんだくねーっちゃ……」状態です(汗)
9月になったので早く気温が20度ぐらいになってほしいものです……
【2011/09/1021:53】||管理人#29505318d1[
編集する?
]
無題
ヤマハTー9とかTー7とかは基板にニッカド単3電池が半田付けしてありますよ!しかもメーカー修理でリード線で電池ホルダー追加!
【2011/09/1022:31】||マサ#4d97c0094a[
編集する?
]
無題
>マサさん
>>単三電池が半田付け
な、なんと……それはひどい。
というか電池に直接半田とか大丈夫なんでしょうかね?
電池はやっぱりホルダーにいれないとだめですよね(汗)
【2011/09/1116:04】||管理人#29505318d1[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
仙台JAZZフェスティバル
|
HOME
|
ついに届きました! TRIO KA-8300
>>
忍者ブログ
[PR]