愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,09
04:41
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2018
03,06
21:51
現在のオーディオ環境
CATEGORY[アンプ]
忙しさがTHE年度末な今日この頃、CP+2018もかねてOFF会してきました。
その時に突っ込まれたのが「最近旅+ミリタリーでオーディオは離れちゃった?」というもの。
確かに最近買った機材といえばポータブルプレイヤーにイヤホン……正直なところ「もう足りちゃった」のですよねぇ。あと、最近ハードオフやヤフオクのジャンクアンプの値段高すぎです。
・動作未確認=1000円
・電源は入りました=1500円
の時代はおわったんやなって……
さて、ソレはさておき、現在カメラと旅ばっかりしているように思われてますが、写真を撮ってきたら当然整理や印刷が必要です。ということでその作業中にガッツリ使ってますよオーディオ!
現在はこんな感じ。中央PCラックは上がEPSON EP-4004(プリンタ)
上段がPCと写真保存用HDD×2 中央に21.5型モニタ 下段と足元にCDやカセットとか。
左右は5組セットしてあり
左上から
・(有)ミクセルオリジナル2Wayキット
・KENWOOD LSF-555
・Technics SB-MX7(事実上台座)
右上は
・DALI MENTOR MENUET SE(初ボーナス利用の思い出)
・自作2Way 1×4SPF材スピーカー
基本はMENUETとSB-MX7をセットで鳴らしていますが、高音が刺さると思えばLSF-555にチェンジしたり。ハイレゾ系だとSPFスピーカもなかなか(疲れる音が緩和される)
アンプ本体のAB切り替えとSP切り替えで4つで計5組の組み合わせが楽しめるようにしてあります。
アンプはPioneer A-70 PCとはUSB接続しています。
ヘッドフォンは写真に写っていませんがKENWOOD KH-K1000 サブでVictor HP-RX900
サブアンプ達は
A-70の上、TRIODE TRK-3488(真空管)
FX-AUDIO TUBE-01J(真空管プリアンプ)
FX-AUDIO FX-202A(初期生産型) 別記事でも書いてますが、後期生産型の金属っぽいフロントよりこっちのほうが好きな私。
CDPとしてDV-525をたまに利用します。意外と安い割りに使いやすいんですよね。あと軽いのでラックの上に乗っけられるのがメリット
チューナーはTechnicsで。型番なんだっけ……
とまぁこんな感じで「満足」して毎週毎週ガンガン写真整理や印刷にあわせてキイテマス。
終わってないですよぷぁおーでぃお道!!
今日の一言
「次はどこ行こうかなぁ」
[1回]
PR
コメント[0]
2018
02,25
07:59
神戸家族旅 その4
CATEGORY[旅]
長らく更新空けてすみません、お仕事でふらふら状態になってました。ひでぶ……
それではファンタジー号に乗って出発です。振り返ると手を振ってくれる港の皆さん。これはちょっとほっこり。
まずは観覧車やショッピングセンターなど普通の港っぽい感じがしますが、しばらくすると「造船所」って感じがしてきます。横須賀ではドックなどは常設開放されていないのでちょっとwktkしてます。
カワサキか……なんだかお約束言っとかないとということで
さっそくそうりゅう型の登場です。でも船番号ないのでなんだかは分かりませんがテンションUP 横須賀ではよくて2隻しか見られませんが、呉並みに見られる穴場スポットと聞いて潜水艦を探し回ります。レンズ振りすぎてちびっ子に笑われました。
さすがに作ってるところはみちゃだめよということで。
後ろを振り返ると港のい~い構図が。観光ポスターとかにありそうな構図じゃありません?
どっちも浮きドックでしょうか。浮きドックはなかなか見られないのでコレもまたレアですねぇ~
浮きドックの横にはおやしお型が2隻。延命工事中でしょうかね? 防音タイルがはがれているので、海鳥のフン以外で白い潜水艦を見るのは始めてです。
三菱のマークがあったところにはそうりゅう型「509-せいりゅう」が居ました。潜水艦のナンバーは出来上がったあと部隊に配備される前に取られてしまうのでコレも造船所を見るときだけの特権ですね。私たちが行った時期的に公試中だったようです。
台風の影響?で壊れた港湾施設もあり、ちょっと悲しい気持ちになったり。
うっすらと明石海峡大橋が見えます。天気と空気の調子がよくないと見えないそうなので、ラッキーでした!
おまちかねの神戸空港です。ちょうどソラシドエアが着陸態勢に入っているようだったので、船内の皆さんに教えてあげます。船の案内員さんも「あたりですね~」と船内放送。
西側から来て旋回しRW27降りのようです。
楽しい船旅ももうすぐ終わりです。ポートアイランドの各種建物を見ながら神戸港へ戻ります。
橋の置くには海上保安庁の「せっつ」が見えますね。
HISクーポンで割引をかけると非常にお買い得感の高いクルーズです。神戸に行ったらぜひ利用すべきですね!
今日の一言
「今週のCP+2018行きたいなぁ」
[0回]
コメント[0]
2018
02,07
23:03
家族神戸旅 その3
CATEGORY[旅]
決算じゃ! 決算じゃ!!(中の人の悲鳴)
朝日に照らされるホテルから、三ノ宮駅までの無料シャトルバスを利用していざ三宮!!
ポートライナーと併走しつつ三宮へ向かいます。早朝なので車どおりもそこまで多くなく、楽しい車窓旅です。
まずは三宮から電車で一本、白鶴資料館へ向かいます。最寄り駅から意外と歩くのが難点。
無料とは思えない展示です。ジャパニーズサケの影響力からか、外国の団体客の方も結構居ますね。
さあ次は徒歩で菊正宗資料館へ向かいます。白鶴→菊正宗も徒歩に慣れていない人+試飲でべろんちょな人にはちょっとつらい距離。
実は期間限定でバスがあるようですが、ネットで調べてもさっぱりHITしません。これはちょっとどころではなく不親切ですねぇ……やはり通年での移動手段は電車→徒歩→白鶴→徒歩→菊正宗→徒歩→電車の流れでしょうか。
菊正宗から駅まで徒歩移動はかなりオススメしません。きれいな川を見ながらかなり歩きます。そして大量の階段。私、重量物を背負ってもいくらでも歩けますが、坂と階段だけはダメなんです。ひでぶ
電車で西元町まで直通でやってまいりまして、食べるは華麗館のカレーです。本家ブリティッシュなカレーなので具がとろっとりに溶けている煮込まれカレーは絶品です。ぜひカリーバーグで召し上がれ。
移動もかねて商店街を歩いていると、近くの焼き物やさんから声をかけていただき「寒いのでお茶でも飲んでって」とお茶を一服。神戸の人ってなんだか優しいですね。大阪と神戸ですごい違いを感じます。といっても宮城県民と福島県民が県民性が違うように、そりゃ隣の県でも雰囲気違いますよね(東北人感覚だと、どっちも『関西人』というくくりにしてしまいそうになります)
西元町から徒歩で港まで行きましたが、実は無料バス出てたんですね(写真だけ撮影して乗るのをすっかり忘れてました)
なお、いまさらですが前日の夜からホテルで高熱を出し、絶賛ゲホゲホしていたので正常な脳みそではなかったようです(正直この辺の旅の記憶が薄い)
熱と体調不良と疲労でフラフラになりながら神戸港クルーズ船に到着です。月曜日ということもあり、皆と周辺の施設・博物館は軒並み休館日。
ちなみにクルーズ船はいくつか種類がありますが、HISのDXクーポンを使えるならかなりお得になるので、要チェックですよ!!
拍手レス
>なかしょーさん
>>三宮でオフ会
おぼえてますよー! 関空には3ヶ月に一回行っているような気がするので大阪オフも可能といえば可能でっせ!
>>3月オフ会
CP+オフ会にwktkしていますね~ 休みなんとしても確保せねば!
今日の一言
「先輩! 仕事が終わらないのに出張入れないでください!」
[1回]
コメント[0]
2018
01,27
23:18
家族神戸旅 その2
CATEGORY[旅]
続きです。
前回動物園を豪雨ながら楽しんだ後、UCCコーヒー博物館へ向かいます。
動物園を15時半ごろ出発し、ちょうど閉館1h前のUCCコーヒー博物館を楽しみます。
まずは動物園を歩き回って疲れた体を休めるために一杯っとな。
淹れ方を選べるのですが、ペーパードリップよりついつい家では試せないサイフォンをお願いしてしまうのでした(汗)
ポートターミナルには食事するところが無い? ならIKEAでご飯じゃ! というウルトラCにて格安ご飯をいただきます。
足の弱い母の移動を最小限に抑えつつ、家具を見て座ってIKEAでかーいって感じる旅なのです。
ちょうど電車を逃してしまい、IKEAからポートライナーでぐるんと一周するのも時間がもったいないという提案もあり徒歩でIKEAからホテルパールシティに向かうことに。
でも、意外と遠い………いや、自分としては徒歩圏内なのですが母にはちょっと遠かった様子(汗)
さすが圧倒的高級感です。
ただ、食事+大浴場は別料金なので今回はパスします。ついでに自分は部屋写真の一番奥、ソファを伸ばしたエクストラベッドです。これでもドヤのせんべい布団よりよっぽど気持ちがいいんですけどね~
今日の一言
「ちょっと短め更新」
[1回]
コメント[0]
2018
01,18
22:44
家族神戸旅 その1
CATEGORY[旅]
ちょっくり去年のネタで記事をば。
去年、台風が直撃した神戸にお邪魔しました。今回は無事帰ってきてくれたスカイマークを使って家族旅をしたいと思います。
台風直撃後ということもあり、仙台の天候は最悪。ミニオンズジェットが見れたものの、スカイマークが飛ぶかひやひやしました。
久々に乗ってみたスカイマークの感想はというと。座席広いなぁと。もうね、ピーチに慣れているとどんな会社の機材も幸せで仕方が無いのでした。
神戸空港でカレー牛すじを食べたら出発です、
今回も神戸1Dayフリー切符を利用します。お得すぎる……
到着した神戸どうぶつ王国は、台風の影響かあちこちにダメージが……ショーも軒並み中止だったり、屋外展示がNGだったりとわりと残念でしたが、室内だけでも十分広いのでOKです。というか台風の後のまた天気が悪いにもかかわらずずいぶんと人が居るもんです。
これ普通の時の込み具合はどんなんだろう?
ぱしゃぱしゃっとな。
やっぱり大人になっても動物園はいいですね。
すっごーい! さーばる(ry げふんげふん、何か今IQが下がる電波を受信した気がする。
カピパラすきなんですよカピパラ。
ちなみにどうでもいいかもしれませんが、個人的に好きな動物は「かぴぱら」「クマムシ」「アノマロカリス」「あざらし」です。かわいいですよね!
拍手レス
>なかしょーさん
>>元気ですねー
30歳見えてきましたがまだまだ動けるうちは動きますよー!
>>オフ会
ふふふ、次も自衛隊ネタで(ry
もしかすると次のCP+(3月頭)に上京できますので、そのあたりにでも~
今日の一言
「旅して写真とってオーディオ聞いて休みがぬぇー!」
[0回]
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]