愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,05
23:17
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
07,20
18:33
またまた雑記
CATEGORY[未選択]
今回は雑記ですー
※出先での更新のため、なんだか画像リンクが飛べなくなってます。帰宅したら改善予定です。※7/23に修正終わりました。
・トップバリュー
トップバリュー安いですね。こちらのサイダーはなんと29円、驚きの安さです。
飲んでみたところ……Oh おいしくない。ほかにはウーロン茶や緑茶がありましたが、そっちは普通に飲めます。サイダー味ははずれのようですね(汗)
ちなみに同時に食べたクーリッシュサイダー味はおいしかったです。
ふと思ったのですが、サイダーとラムネって違いなんでしょうね? ビー球入ってるあの容器に入ってればラムネ?
・仙台泉区のお店
ものっそい壊れていてぼろぼろな外装ですが、なななんとこのお店、普通に営業しています。
興味本位で入ってみたかったのですが……特に買うものもないのでスルーしました(笑)
外装が壊れてるだけなら大丈夫ですが、基礎この建物大丈夫なのですかね……まぁ、営業できているので大丈夫なのでしょうが。
泉区の「経済設計」の建物やお店が基本的にぼろぼろ壊れてますねー
・線路って
特に鉄道オタとかではないのですが、なんとなく先が見えないくらいずっとまっすぐ続く線路が好きです。
すこーし薄暗い時や、夕焼けのときに見るとなんとなく落ち着いたり……?
ちなみに写真の場所は仙山線、陸前白沢駅です。愛子で降りるつもりが寝過ごしたので陸前白沢まで(滝汗)
キンチョールのブリキ看板のあるおうちがあったりなど、なんとなくむかーしの田舎のノリがまだ白沢には残ってますね~
拍手レス
>ハヤサカさん
>>音でない
やはりですか……電源入らないや音出ない系は、ジャンクの中でも難易度は高いですよー
最初は3150円ぐらいの、ツマミ(ボリューム系)が震災で折れてしまったアンプなどの修理なんか簡単そうですね。
ハーマンのがたしか一個あったはず?
とりあえずVicterのアンプは、ヒューズが切れてないかチェック。電源からのケーブル類が切れていないかチェック。電源スイッチのケーブルがついているかどうかチェックですね。
これでも電源が入らないとなると、トランス内部のヒューズが飛んでる=素人には修理不能 ですorz
>>ヤニ
ヤニはマイペットなどの洗剤に浸したりするときれいに取れますよー あとはアルコール含んだヤニ取りクリーナなどで地道に掃除するしかないですね……
>>機械いじり
がんばってくださいね~ やはりいじるってなんだか楽しいですよね。自分は最初プラモデルからものづくりに入って、いまではPCやオーディオいじりにまで発展しました(笑)
今日の一言
「台風ェ……」
[1回]
PR
コメント[0]
TB[]
<<
帰宅しましたー
|
HOME
|
DENON SC-E717 修理……?
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
帰宅しましたー
|
HOME
|
DENON SC-E717 修理……?
>>
忍者ブログ
[PR]