愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
09:27
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017
06,11
14:14
船旅るーるるー その4
CATEGORY[旅]
浜松編ラストだす。
所沢航空発祥記念館や三沢航空博物館を見てきた上で……やぱりスゲー! 浜松スゲー!!
本物の零戦や、自衛隊機がゴロゴロしています。テンションMAXです。
というか国内でデ・ハビラント・バンパイアが見れるとはマジ思ってませんでした。サイドバイサイド乗り(普通の2人乗り戦闘機って前後ですが、コレは車のように左右乗り込み)機のあふれ出すロマンで写真撮り撮り。
ちなみに当ブログを見ているみなさまならいまさら感ありますが、第二次世界大戦のジェット戦闘機というとドイツもMe262が出てくると思いますが
米:F-8 FH(実戦配備なし訓練のみ)
英:バンパイア(実戦配備なし) ミーティア(1944年実戦参加)
日:橘花(1945年8月初飛行)
独:Me262(1944年実戦参加) He162(1945実戦参加)
てな感じで、第2次大戦で飛んでいる数少ないジェット戦闘機のひとつなんですよ! もっとみんなバンパイアを知って(ry
では気を取り直してF-1 JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
げふんげふん。いたるところにF-1が居て最高です。 いやホントもう少し早くカメラ片手に航空祭に行ってれば(とカメラを貸してくれなかった父親のせいにする)
K-1もアドバンスHDRでとりあえずネタ1枚
ではこの日最後のシアターチケットをGETして早速見させてもらおうか!
ちなみにやはり午後到着だとシュミレーターは完全予約終了済みなので、今度は朝イチに(ry
ではバスに乗って浜松駅まで帰りましょう。時間的に浜松城が閉まってしまったので今回はパスで。
ヒッチハイクする度胸も無いので素直にエアパークから徒歩15分ぐらいのバス停で。
お腹も空いたので浜松駅周辺をウロウロしてみましょう。
うなぎパイのお店で業務用うなぎパイを大量購入し、ハードケース&エアパック梱包後うろうろしていると小さな通りにポツンと置かれた黒板。
もう、ね、行くしかないやん。
なんだろう、この、入るしかないこの地元オーラ。中をこっそりのぞくとお店の人がまかないを作っているようで、おいしいニオイがgggggg と、突入ーーーーー!!(パパパパパゥワードドン!)
他のお店の人が居ないことをいいことにお話しながらご飯いただきました。
うまい・安い・早い のトリプルアタック。しかもアイスが付いてくる。やばい、次浜松来たらカツカレー頼んじゃう。
星4.7ぐらい(一日中歩き詰めで頭がくるくるぽー補正含む)
では大河で盛り上がっている?地域ショップを冷やかしたら名古屋へ向かうとしましょう。 浜松は他にも楽器博物館など見て回りたいものが一杯あるのですが、公共交通機関がgggggg
夜も更けてきた名古屋で、ビジネスホテルJステーション一泊します。 どう見ても社宅……げふんげふん、り、リノベされてていい感じでしたよ? WiMAXはバッチリ入ります(壁が薄ry) しかしお値段がとてーも激安なのと、名古屋駅から徒歩20分なので利便性はバッチリ(徒歩20分は普通の人は徒歩で歩かない)
ちなみに最寄り駅として地下鉄が紹介されていますが、そーとーそれでも歩くので、とっととタクシー使うか名古屋駅から徒歩でぜんぜんOKかと思います。
それでは明日セントレアに挑んで帰るとしましょう。おやすみなさZzz。。。
今日の一言
「天気快晴なのに風邪で大和駐屯地祭い゛け゛な゛い゛ぃ゛い゛い゛い゛い゛い゛!!(血涙)」
[0回]
PR
コメント[0]
<<
ノダヤオーディオフェアと仙台市水道記念館
|
HOME
|
海外製ガスガンのバルブについて
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
ノダヤオーディオフェアと仙台市水道記念館
|
HOME
|
海外製ガスガンのバルブについて
>>
忍者ブログ
[PR]