愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,10
02:05
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017
03,25
19:14
成田経由つくば行き その2
CATEGORY[旅]
年度末決算がgggggggggggggggggggggggggggggg
2週間更新ナマけてごめんなさい。
さて、つくばネタ続きです。
JAXAからさよならして向かうは「地質標本館」と「サイエンススクエアつくば」です。
どちらもJAXAから徒歩で行ける距離なれど、普通の人はタクシー移動したほうがいいレベルで歩きます。
JAXAの入り口がある大通りをひたすら歩くと、警備員の居る施設入り口前にこんなものが。ここからさらに10分強歩く上、道案内表示などは無いので、GoogleMap等とにらめっこしながら進みましょう。
まず到着するのがサイエンススクエアつくばです。正直15分程度あれば見終わってしまう展示量です。ただこのバイノーラル録音コーナーにある「宇宙戦艦ヤマト」は一度聞くべきです。
イヤホン・ヘッドフォンは自分の物が挿せます(空いててジャマにならないなら実行してみる価値あり)
サイエンススクエアからもうちょい歩いて到着するのがこの地質標本館。ここは一時間でも足りないぐらいのボリュームです。というかヘタな博物館より楽しい。すさまじい量の鉱石と化石(恐竜とは言ってない)があるのでかなりオススメです。
地質標本館からさらに「群青の空を越えて」聖地のひとつ洞峰公園へ。
事前情報の通り、カモ達が人を恐れずうろちょろしています。カモの単縦陣や、ネルソンタッチがごとくの切り込みなどなんか見ていて和みました。
聖地の写真もパシャリ。個人的には本編よりユーザー作成のアナザーストーリー「娘の紗那にココで演劇練習をしていた話をする」ってアレのイメージが強い自分です(わかる人は発売時からプレイしてたおっさん)
ここからは一路バスに乗りエキスポセンターへ向かいます。
バス停が例の聖地なので一枚パシャリ。発売当時の聖地巡礼の写真に比べるとバス停が増えた?(増築?)ような気が。
エキスポセンターへはつくば駅の一個手前が最寄なのでそこで降りるとひたすらまた歩きます。学校や遊園地の横を黙々と歩き続けるミリ装備の変な人というアウェーながら……
見えてきました、つくばエキスポセンターです。しかし公園でカモと戯れていたおかげで閉館30分前。ダッシュでセンターへ突入しました(おかげで写真撮るの忘れた) ここはうーん入場料に比べるとちょっと微妙な感じですね。子供向けって感じもしますが、一角につくばエキスポで使われたロボがあり、おじさん達が複雑な目で見ている姿を見ると、当時を知る人は楽しいんだと思います。
さあエキスポセンターを出たらもう暗くなってきました。直ちにフィー教官とのイベントで有名な橋と、グリペン滑走路へ向かいます。聖地巡礼する人、少なくなったんだろうなぁ……
※アレな話になりますが、一般向けに再販されているFateとかうたわれとかに隠れた名作ソレ系なゲームとして「群青の空を越えて」「蒼海の皇女たち」は今やってもタノシイデスヨ
橋を渡ればイベントシーンで有名な松見公園に到着。すっかり夜もふけて、露出かなり明るめで撮らないともう真っ暗です。
今はアスベスト関係でこの塔、入れないんですよね……
宿に向かうためつくば駅へ向かう頃にはすでに真っ暗。しかし駅周辺はペカペカしているので治安とか暗くて転倒といった心配は無いです。筑波管制塔(三井ビル)は翌日に回してお宿でおやすみなさい(一日で万歩計によると2万4千歩とのこと)
拍手レス
>なかしょーさん
>>聖地巡礼
東北にもこじつければ聖地巡礼はチラホラあるのですが、知名度ぶっちぎりのジョジョは市街地と学校行くだけで終了なのでなんとも(汗)
「かんなぎ」と魚介類がお好きなら割と宮城県楽しめるかもですよ。
>つーさん
>>半田修行中
最初はハンダ饅頭作るのが楽しくて、そのうち真空管アンプ作るようになった自分が通りますよっと。
楽しくあせらず練習してくださいね。
>安全太郎さん
>>残雪の
阿武隈山系
阿武隈急行はどのあたりが『急行』なのか小一時間(ry
>>誰かのせいでミリオタ気味に
だ、ダレノセイデスカネー
今日の一言
「4/9は多賀城・船岡駐屯地イベントですよ!」
[0回]
PR
コメント[0]
<<
成田経由つくば行き その3
|
HOME
|
成田経由つくば行き その1
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
成田経由つくば行き その3
|
HOME
|
成田経由つくば行き その1
>>
忍者ブログ
[PR]