愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
15:36
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017
10,08
18:50
実弾撃ちにグアム行って来ました その3
CATEGORY[旅]
さあグアム3日目です。翌日は早朝便で帰ってしまうので事実上遊ぶの最終日です!
グアム最終日でやっとホテル近くの海に来たの巻き。
さて、サンダルで海に入ってわーいつめたーい! と遊んだらグアム在住「ケン芳賀」さんのミリタリーツアーに参加します。ちょいとお値段高めですが、人数が少ないこともあり、レクサスにて回ります。
まずは上陸地点付近のトーチカへ。多少埋まってしまったこともありますが、なんとか中に入れます。
窓は完全に4角形のため、サバゲ脳的に、銃身がつっかえて射角とれないなーなんて思ったり。
実際には銃身を突き出して撃つと発砲光がバレバレなので、こういうのは室内から射撃するんであんまり影響は無かったようです。
続いて洞窟陣地へ。ココは立って余裕ではいることが出来、迷うというほど迷う長さでもないので安全に入ることが出来ます(治安は保障しない)
コンクリ片や採掘予定のペンキの跡が生々しく残っています。ペンキがなんでこんなにきれいに残っているんだろうと思いましたが、ラスコーの洞窟壁画なんかを考えれば、紫外線にさえ当たらなければ色って結構もつんだなぁと。
なお、米軍は水でハラを下し、日本軍はハラを下さない方法を知っていたということを教えてもらいました。興味がある方は雨水とグアムの水の成分を調べるとふふってできるかもしれません。
その後も色々連れて行っていただきとてもいいガイドでした。右寄り過ぎるっていう感想もベルトラにありましたが、靖国のアレや江田島のげふんげふんぐらいですよ(偏ってないとは言ってない)。たまに差別用語(年行ってる方だととある人種の方々を○○ンボとか言っちゃうアレ)使う方なので、そこは多少眉をひそめざるを得ませんが……
ガイド終了後、大聖堂前でおろしてもらい、周りをぶらぶらします。グアム博物館?はうーん正直微妙。
歴史・観光地としてはなんだろう、ちょっと背伸びした感じが……地方の復元天守とあんまりご当地関係ないものが展示してある資料館のセット的な……
教会は飛行機とからめて撮れるいいポイントですね。グアム博物館には日本製のカメラがなんでかおいてあったのでとりあえずぱしゃっとな。
今日の一言
「おかしい、最終日なのに海に入ってない」
[1回]
PR
コメント[0]
<<
実弾撃ちにグアム行って来ました その4
|
HOME
|
一眼レフ ライフルストックの巻き その2
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
実弾撃ちにグアム行って来ました その4
|
HOME
|
一眼レフ ライフルストックの巻き その2
>>
忍者ブログ
[PR]