愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
21:22
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2016
10,10
15:58
実は近い? 片山津温泉の旅
CATEGORY[旅]
連休を少しずらし、夏休み繁忙期も終わった温泉街。そこに最近寂れ気味というトリプルコンボが重なると、かなりお安く旅ができる要素が生まれます。
ということで、IBEXを利用させていただきいざ片山津温泉へGOです。
また来たぞ小松空港ーー!
来た日は祝日のため、とりあえず山中座へ行くことに。
お祭り前日の準備中+大降りの雨のため、なんというか、その、微妙な感じに。
足湯はいいお湯でした。加賀温泉郷は寂れてる寂れてるって聞いてましたが、ずいぶん山中温泉は活気があるように思えるんですが……
しかし、山中座の演舞を見ていると、CANバス(周遊観光バス)の山中座最終便に間に合わない……なんというか、使いづらいなぁこのCANバス……
バス停へ行くと、路線バスが駅に向かっていくのが合ったので乗車。外国人がお一人上刺されたのですが、どうもCANバスと間違えているような(整理券を乗車時に取らない)
案の定、温泉駅で下車時にすったもんだ。外国人客はCANバスの一日パスポートを提示し、バス運転手はひたすら「のーのーぷりーずまねー」ばかり。見かねて間に入ることに
「えくすきゅーず、でぃすばす、ろーかるるーとばす。のっときゃんばす。のっとゆーすわんでいぱす。るっくぷらいすりすとなんばー** ***えん」
「Oh...Thx」
「あーお客さんなんかすいませんねー」
こんなことに。すーぱーかたこと英会話でも意外と何とかなった!
山中座から帰ってくるころにはすっかりまっくら。今回は「片山津温泉 ホテル古賀の井」さんへ。
設備はかなーり昭和を感じますが、部屋は広いしなんでも大人数用。ただ露天風呂が後付でまさかの中庭のプールを歩いてわたるというウルトラCな設置方法。たまげたなぁ……
二日目は、平日だったので小松空港で自衛隊機をねら……とばねーーーーーー!!!! ふんぎゃーーーー!! ということで隣の航空プラザ行ったりして、屋形船に乗ったりして一日のんびり。
加賀温泉に来てるくせに総湯前にある旭川ラーメンのもつ煮込みラーメンを食べたりしてました。うまいんだよなー
三日目もCANバスで海周りコースをうろうろ。
自動車博物館はぜひ見るべき。マニアじゃなくてもスゲーー! ってなります。
九谷焼美術館は数がそれほどでもなかったっす。
夕方のカーゴルックスを狙って後は仙台へ帰ります。
半年前に予約が立てられれば、祝平土の3日で仙台⇔小松のIBEX+ホテル2泊(夕×1 朝×2)でお一人3万円。CANバスが三日使うと2500円なのでまぁ4万円で遊びまわれます。安い? 安いと思うんですけどねぇ……次こそは小松の教導飛行隊をぜひとも見たいですねぇ~
今日の一言
「そろそろ寒くなってまいりました」
[0回]
PR
コメント[0]
<<
東北方面隊創隊56周年記念行事
|
HOME
|
福島空港空の日イベント
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
東北方面隊創隊56周年記念行事
|
HOME
|
福島空港空の日イベント
>>
忍者ブログ
[PR]