愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
18:57
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
11,24
10:36
89式小銃固定ストック マグプルUBR化
CATEGORY[ミリタリー]
久しぶりの更新で、オーディオネタでなくごめんなさい。
一昔前、自分が初めてレトロオーディオを始めた時、ネット上にはベテランジャンカーの方々によって多数の修理記事がありましたが、基本的に何書いてあるか分からずヒーヒー苦労したものです。
そしていままで色々とこちらのブログでできるだけ簡単に解説しながらうpしてきましたが、もうひとつの趣味であるミリタリー方面もまた、初見お断りな雰囲気が漂ってました(汗)
・89式小銃 固定ストック
写真のは簡単な外装カスタム品ですが、それ以外のいろんな製品などで遊ぼうとすると途端に情報が減ります。
例えばM4なんかはマグプル系などの民生型かっこいいカスタムパーツがいっぱいありますが。89式ではせいぜいライラクスの出しているパーツぐらい。
んで、なんとなく89式にマグプル系のストックを付けようと思ったのですが、「89式 ストック 交換」で調べると、みなさん調べているようですが、ネット上には完成品ばかりでさっぱり交換の仕方がない……ひでぶ
ということで、「M4 ストック 交換」で検索……さっぱりわからん。メーカーによってなんだか取り付け方が違うとかなんとか……ふんがー!
ということで、ほぼノーヒントで取り掛かることになりました。手元にあるのはマルイM4の部品発注図のみ。これでなんとか考えてみましょう。
まず購入したのがマグプルレプリカのUBRストック。汎用ストックパイプでなく、まさかの専用ストックからチャレンジするアホっぷり。でも買ってしまったからにはやるしかない!
まずUBRが届くと説明書「一切なし」……お、おう。
必要工具
・ちょいと長めの+ドライバー
・2.0mm六角レンチ(一通りのやつを揃えたほうがいい)
・かなり小さい-ドライバー(できれば六角形っぽい+ドライバーが分解時必要)
以上です。
届いたUBRストックの動く部分を抜きます。こちらはググると分解方法についてページがあるのでそちらをどうぞ。
続いて六角で画像のようにストックパイプを引っこ抜きます。この時、キャップみたいになっている部分はぐりぐり回して外しておきましょう。
かなり見えづらいかもしれませんが、89式のストックを抜いたところにネジをいれる部分があるので(上の方の照準みたいになっている穴です)、ストックパイプに付属の金属部品(丸っぽいの)を入れてネジを締めます。
この時、ストックパイプをできるだけ上の方にずらしておかないと、グラグラしてしまいますので要注意。ネジが少し下向きになってもOKです。
そして組み直し。ちょいと耐久性は怖いですが特に問題はなさそうです。見た目がかっこいいのでOK!
89式は頬をしっかり当ててアイアンサイトを覗くようにできているため、光学機器をつけるとどうしても視線が低くなって使いづらいです。
今回はUBRを使いましたが、正直チークピースを上下に動かせるCAAとかの方がいいかも(汗)
拡大図 89式っぽさをなくさず、ちょっとかっこよくなった気がします。
拍手レス
>suraさん
>>寒いの感覚
東京育ちなので、18度以下は寒いとです……
>>雪の降る日は?
雪かきして、汗かいて風呂入って、コーヒー飲んでこたつでPCしながら音楽聴いてグダグダして雪かきして(ry
>>CA-1000修理開始
どこまで正常に動いているのか、これがわかればなんとかなります。それを見つけるのが大変なのですが(汗)
>>スピーカーで聞くと
やっぱりあの空間力が違うのですよね、ヘッドフォンも嫌いではないのですが。
今日の一言
「今週は先週より勤務地獄です……」
[2回]
PR
コメント[4]
<<
イイヤマパソコンレビュー
|
HOME
|
生存報告
>>
コメント
無題
とても参考になりました。
ところで、購入したのはUBRストックのみでしょうか?装着にあたりストックベースのセットのようなものは必要ありませんか?
参考までに教えていただけると嬉しいです!
【2016/04/2018:44】||まぐ#c0445cee[
編集する?
]
Re.まぐさん
ご質問について1記事書いたのでそちらを参照してください。
89式いいですよね! 重くなってもURBストックつけるとかっこいいですよ。重いですけど(ry
【2016/04/2112:16】||管理人#2ab1a55ac5[
編集する?
]
無題
89式の、眺めているだけで満足するような造形美を損なわないカスタムを模索していたので、参考にさせていただきます!
わざわざ記事ありがとうございました。
【2016/04/2112:43】||まぐ#c0445cee[
編集する?
]
Re.まぐさん
>記事ありがとうございました
いいえお気にせず。
89式ファンが増えてうれしい限りです。M4系が外装カスタムが簡単で楽ですが、ぜひ89式も使いこなしてあげてくださいね。
【2016/04/2420:03】||管理人#4daf304403[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
イイヤマパソコンレビュー
|
HOME
|
生存報告
>>
忍者ブログ
[PR]