愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
09:27
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
02,02
15:26
PC静音化
CATEGORY[パソコン、ソフトウェアとか]
初売りで買ったPCが、どうしてもうるさいので、なんとかならないかなーと改造してみました。やっぱり最初から全部自作で組むべきだったかなぁとちょっと反省。
まずやたらとうるさいHDDのアクセス振動音対策をしてみます。しかしこのサンワのHDD静音化キット、製造精度がとても低く、ネジは回らないわゴムが変な位置にくっついててちゃんとはまらないわなどなど品質最悪です。
あと200円出すと別なキット買えるので、そっち使ったほうがいいと思います。ネジ穴に詰め込まれたゴムをかっぽじるのにどれだけ時間がかかったことか……
拡張性0のこのPCケース、箱鳴りもするので鉛系のテープをガムテープ止めして、HDDは増設できないのでHDD増設ラックのパーツを使い延長、3.5インチを無理やり5インチにしています。
本体→HDD静音キット1→増設ラック→HDD静音キット2→HDD こんな感じ。あとはHDDは片側しか固定されておらずグラグラなので、HDD防振用シリコンをHDDのお尻に詰めて(画像の白い円柱)固定。
………結果、
全然静かにならない!
アクセスの振動はある程度はまぁ、マシになりましたが、どうやらHDDのアクセス音(ガリガリ)がPCケース内で反響しているみたい。横フタ明けて、吸音シート突っ込んだら結構静かに。でも放熱性がとんでもないことになるので断念orz
そして「チーチー」とOSの入っているシーゲート製HDDから耳に来る音が聞こえてきます。ぬがー! これがまたイライラを加速させやかましいという。PCオーディオで聞こうにも音楽がなる中で聞こえる甲高いアクセス音……HDDの買い替えが必要ですね。
なまじ前のPCがほぼ無音PCだったおかげで、なんとも気になるこのPCノイズ……仕事してお金が入ったら保証なんて気にせずケースと電源交換しよう、うん。
拍手レス
>ハヤサカさん
>>半田こて 100均
100均はなんでもありますねぇ。性能的に20Wぐらいのやつなんでしょうか? なんとなくGootのを使いたいだけなのもありますが。
>>
CA-S1
ヤマハの見た目として結構好きなアンプです。A-3 A-5と所有経験がありますが、これ以降のヤマハアンプの発熱を考えると欲しいけど使えないかなぁという(汗)
>>おちゃらけオーディオショップ
趣味でやりたいですよね。お客さんと雑談しながら一緒に組み合わせを楽しんだり。ヤフオクで個人で取引していると、あぁ、安い値段で(1万円以下で販売)店を成り立たせるには、ものすごい数の商品を常に仕入れて捌かないとダメなんだなぁと実感します。とあるオーディオショップの方曰く「低価格? あーうん、そういうのはハードオフさんとか強いからねぇ。利益の良い高級オーディオじゃないと店が回らないよ」とのこと。普及機や中級機で合計2万円オーディオとかやると、今度は新品の小さなミニコンポ系と被るわけですし……難しいですね。
でもいずれやりたいです。あと37年後ですかねぇ(定年)
今日の一言
「先立つものがなぁ」
[1回]
PR
コメント[2]
<<
レイカ バランスウォッシャー33 マスターセット
|
HOME
|
ハンダコテのコテ先交換
>>
コメント
騒音PC? (笑
最近ではWDとHitachiドライブ以外、使ったことないので、海門の品質がどうなのかは分かりませんが。
シーク音がうるさいですか。
ハズレに当たってると思われ・・・
次回はSSDにして、海門HDDを外付けにしてしまうとか。
【2013/02/0218:59】|
URL
|
zagan
#56af5e8d16[
編集する?
]
Re.zaganさん
>シーク音
ええ、かなりチーチーうるさいです。幸い開放型でないKENWOOD KH-K1000ヘッドフォンをつければ気にならないので、文章書きでもヘッドフォンつけてます。
絶対ハズレだと思います……
>次回はSSD
MLCでひどい目にあったで未だに抵抗が……
【2013/02/0220:56】||管理人#54850fbe21[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
レイカ バランスウォッシャー33 マスターセット
|
HOME
|
ハンダコテのコテ先交換
>>
忍者ブログ
[PR]