愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,19
06:09
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
01,11
14:07
Windows7でSE-200PCIの音が鳴ったり鳴らなかったり
CATEGORY[パソコン、ソフトウェアとか]
今回の更新はwindows7でSE-200PCIを動かそうとしたときにいろいろ自分が苦労したのでほかに困っている人がいたらと思い作成・・・・・・以前のVIAドライバはおそらく誰も見てないのでしょうが(汗)
さて、今回windows7(32bit)に自作機をした+パーツの取替えをした時に発生したトラブルをば
自作機
CPU:Athlon Ⅱ X4 630
メモリ:DDR2 3GB
HDD:240GB IDE
GPU:ELSA 796GT SS
サウンドカード:SE-200PCI
MB:MA785GM-US2H
でですね、ONKYOのサイトから7用のドライバをインストール→再起動とすると・・・・・ん、なにやらタスクバーの音量設定のところに「スピーカー」とこのサウンドボードの音量設定の二つがあるようーな。
そして特に気にせず使用すると突然システム音(ピコーンとかOSの起動音とか)は聞こえるのに音楽、ゲーム一切音声出力せず。むむむ、こやつは魔物がひそんでおるな
さっそく原因究明へとごまえー!
1 排他的モードをなくしてみる。
自分は最初からサウンドとかのプロパティのところに排他的がチェックされていたのではずしてみました。うーん結果は最初に出てくる「今このドライバつかってんだよゴルァ、変更はあとにせいぃあ!(意訳)」的な英語が発生しなくなりましたが、音に変化なし。
2 あやしげな「スピーカー」とやらのドライバを使用不能にしてみる
結果は成功っ!! どうやらこやつが悪さをしていたようです。こいつがいるとなにやらよからぬこと多発なようなので注意ですね。
追伸 ドライバ付属のソフト(?)では音量調整はできませんでした。
今日の一言
「プログラム作るよりこっちのほうが楽しいや」
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2009
11,07
18:19
お金って一度でるとどんどん出て行きますよね
CATEGORY[パソコン、ソフトウェアとか]
いやはや、9月のテレビに洗濯機。10月の掃除機、そして今日11月の冷蔵庫です。正直家計がやばいです、奨学金目指してがんばらないとーーー!!!
さて、最近SSの方を電車で書いていたらいつの間にか毎日更新になっていた管理人ですが、12月の日曜日はすべて資格試験や免除試験が入るという多忙ぷりです(あがー)。
休みがほしいよどらえもーんって今日と明日でした。
ウィンドウズ7がキャンパスアグリーメントで安く手に入れられたのでただいまPCにインストール中です、さてどんな使い勝手やら?
あと最近組んだPCがかなーりわかりづらいものだったのでちょっと検索したところ、ほとんど調べられなかったのでもしこれから組むために情報を探している人がいた時のためにちょこっと書いておきます。
EPIA-MS 10000 について
自分は電脳売王にてAC電源化キットと一緒に購入しました。
こいつはかなーり曲者でまずPS2端子がついてません、OSのインストール時には2個のUSBでキーボードとマウスを使うしかありません。
しかもこのマザボ、BIOSでUSBキーボードを認証させるようにしないとOSインストール画面の時点でキーボードが動かなくなります。こいつの設定は電源を入れたらBIOS設定画面に行って左の列のところのどこかに「USB-Keyboard」とあるのでそこを有効にします。
次に困るのがドライバ。電脳で買うとついてこないので自分でネットで落としてこないといけませんが、このマザーで検索してもドライバのあるページがでません。VIAのサイトでも出ません。自分もいろいろやってようやく見つけましたので探すのに困ってた方はどうぞー
ttp://www.via.com.tw/en/products/mainboards/downloads.jsp?motherboard_id=281
直リンクはまずいかなと思ったので最初にh入れてくださいね。
あとはガンガン作るだけです、目指せ静音PC!
ちなみに自分が作ったものはテレビにつないでFLVプレイヤーとして使用しています。光音声出力があるのでアンプにもつないでいます、今度あまってるオンキョーのSE-90でも積んでみましょうか・・・。
今日の一言
「なかなか手ごたえがあった」
[0回]
コメント[2]
TB[]
2009
04,25
16:47
搭載! SSD
CATEGORY[パソコン、ソフトウェアとか]
SSDを搭載してみました。PQIの32GBモデルですが・・・OS入れるのは面倒くさいので良く使うソフトだけにしてみました。いや読み込みの早いの何のもう・・・HDDには戻れませんねこれは。
マケドニア戦記の方ですが、現在製作中です。明日にもUPできるかと思います。あと、知り合いから指摘されて気がついたのですがマケドニア戦記は架空戦記なので歴史タグって変でしたね(汗)。次回からゲームタグに変更します。
今日の一言
「18歳がカラオケで酒よ歌って何が悪い!」
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]