愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
21:36
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
09,05
09:04
KT-3005とKT-5007とKT-60って全部チューナやないかーい
CATEGORY[チューナ]
はい、やっとKT-3005のサイドウッドの取り付けを行いました!!
取り付けを完了したKT-3005 うーんやっぱり違いますね~かっこいいです。
側面から、次に紹介するKT-5007のサイドウッドをまねて、ネジ穴だけあわせました。サイズもぴったりです!
製作に携わった皆さんには本当に感謝していますよー!
・KT-5007
こちらが新しく入手したチューナその1 3005にくらべてかなり情報量が増えています。音質も部屋にT字に張っただけのFM線だけで十分楽しめる状態です。
ミュート機能があるので選局中でもノイズが入らないのが楽ですね、といっても愛子ではFMはNHKともうひとつしか入らないのですが……
まわすところも3005に比べて微妙に高級っぽいつくりです。ぴかぴかに光っているのもいいですが、年数を経た燻銀の色もいいものです。
現在の枕元。え、KT-3005はですか? ……じ、自分の部屋においてありますよ、つ、使ってはいませんが(もったいない)
夜中は目に悪いとは思いますけど、この光方がいいんですよね……完全に趣味の世界ですが(汗)
・KT-60
KA-1001の下にあるのが今回のチューナです。TRIOのやつでも少し新しめのようで、ネットにはさっぱり情報がありませんでした。
FMの感度と音質に関してはKT-5007には負けますけども、十分立派なチューナかと。
弱点として、現在の受信している局の位置が分かりづらいです。光る部分が細いので日中だとかなり判別しづらいですね。
電源などのスイッチはオレンジ色に光ります。昔は光る色といえば緑やオレンジだったようですね、今では赤や青が主流ですが、個人的には緑色が好きです。
今日の一言
「感度が悪い地区に住んでるからなぁ……」
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
<<
Pioneer S-X950V
|
HOME
|
仙台市天文台に行ってきました
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
Pioneer S-X950V
|
HOME
|
仙台市天文台に行ってきました
>>
忍者ブログ
[PR]