愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,05
05:16
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014
01,12
09:16
KENWOOD祭り S270
CATEGORY[スピーカ]
前回ちらっと名前だけ出ていたS270のレビューです。
ほかの再レビュー待ちの機種もレビューしないと(決算で忙しい)
・KENWOOD S270
LSF-777とタメを貼るKENWOOD高級小型SP いつものハードオフでコンポ付属SPと同じ扱いをされていたため、いつものジャンクのお兄さんに「これ高級機ですよ、いただきますwwwうはwwwおkwww」みたいな気持ち悪いテンションで説明し購入。ジャンクのお兄さんが居ない時の買取はお宝チャンスということですね。
去年のAurex祭りに引き続き、今年頭はKENWOOD祭り。
壁一面に大量のKENWOODをのっけてみました。
いつものシステム(PC→PioneerA-70→)で聴いてみましょう。音源は吹奏楽曲「パクス・ロマーナ」
んんー? フロントホーンなのでホルンが高らかに響く曲が合うと思いましたがボヤけてしまいます。
これはいかんとムーディージャズにするとぴったり。ピアノの指が「ポロロロロン」と動くのが頭に浮かぶ表現力です。
解像度・迫力・臨場感そのへんを無視して、ただひたすらに甘さと雰囲気を重視した音色ですね。
歌もがっちり鳴らし聴く曲(女々しくてとかコバルトブルーとかズンドコする曲)ではさっぱり。モヤモヤのダメダメです。へっぽこレベル(滝汗)
しかし山下達郎や小田和正などはベスト。H2Oなんか聞くととてもいい感じ。
「あぁ、これは昔の曲を聴くためのSPなんだなぁ」と感じました。
おまけ
仕事から帰宅途中。最後の写真、いつも行く本屋さん「あゆみ書店」なのですが、9時過ぎた仕事帰りにふらっと寄って「歴史群像」「艦これ本」「CDシリーズ・ブルーノート」を同時に購入できる不思議書店。取り扱いしている本が自分の趣味にドンピシャなのが恐ろしいところ(汗)
今日の一言
「デジカメ買ってから街歩きが楽しいです」
[3回]
PR
コメント[3]
<<
B&W CDM7NT
|
HOME
|
ハイレゾ音源で録ってみました
>>
コメント
無題
これが安く手に入るとは大吉だったですねぇ~
しかし能率の悪さはは半端ない…吸音材たっぷりにしてツイーターも絞ってますね 箱も強固な感じて正確な音を狙ってるように思えます…低音から弾ませるには電源にそれなりのものを使ったアンプが要りそうです
思い込みで書くと何だかインプレと違います(笑)KENWOODの100?アンプはそんなに良かったのかな!?
【2014/01/1410:54】||マサ#7f4cb451bd[
編集する?
]
今年初の獲物
Victor SX-500
Denon DCD-1650AZ
http://www.field-on.net/wp/?p=10518
http://www.field-on.net/wp/?p=10543
【2014/01/1423:24】|
URL
|
zagan
#9a7c7f7bbc[
編集する?
]
Re.zaganさん、マサさん
>zaganさん
>>今年の獲物
victorのSXシリーズは一度聞いてみたいと思いつつ、密閉箱なので低音の不足で微妙なのかなーと勝手に思ってました(汗)
仙台のハードオフで見かけたら一度聞いてみたいものです。
CDPは対応がお見事だったようですね、基本自己責任でいじくりまわしているので、保証という概念がggggg
>マサさん
>>大吉
まさかの5000円以下でしたからね。まさに大吉
>>能率の悪さ
これはかなり響きますね、かなーりパワーを流し込んであげないと鳴りません。むぐぐ……
>>A-1001やKAF-5002でなったのか
うーんこれは鳴らないでしょうね。A-70で微妙レベルなので、このあとTRIO KA-8300のパワーでやっと甘い音+パワーが出てきた感じでした。
【2014/01/1708:54】||管理人#986cfb1543[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
B&W CDM7NT
|
HOME
|
ハイレゾ音源で録ってみました
>>
忍者ブログ
[PR]