愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,11
14:34
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014
01,18
19:51
B&W CDM7NT
CATEGORY[スピーカ]
ハードオフでゴニョゴニョして去年入手したB&W CDM7NTをついにシアタールームのフロントSPに据え置きました。こ、腰がイタタタタt
基本的にシアタールームではサブウーファーもあり、あまり大迫力のSPよりも、繊細かつ綺麗に響くオケ向きのSPがフロントにはふさわしいということで、前回購入していたPioneer A-7が故障のためこちらを代替機として購入したのです。
要はパワーや戦争映画のメインSPにならなくても全然おkだったのですが、こやつまさかのすごいSPだっちゃ
まず、バスレフダクトに突っ込む付属の吸音スポンジを突っ込んでも響く重低音。おそるべし。
そして圧倒的な解像度とエネルギー・そしてその音が一直線に飛んでくるのです。いやはや、さらに上位機種だとウーファーが一個増えてるので、もっとパワーが出るのでしょう(汗)
ともかく、現状音楽を聴くだけならサブウーファーいらずです。オケCDを聞くだけのつもりが普通にバンド・オブ・ブラザーズやガメラ2を見てたりします。
B&Wといったらオケってイメージがあったのですが、やっぱり一度聞いてみるもんですねぇ……さてさて、また売却しなきゃ(汗)
拍手レス
>なかしょーさん
>>デジカメ買ってから
デジカメ簡単に撮れてソコソコ綺麗でいいですよね。最初はミラーレス一眼レフを(Q7でしたっけ)を使うつもりが、まさかのデジカメ最強伝説。
ウェストポーチにデジカメ引っ掛けて散歩が楽しいです。
>スラさん
>>カメラ壊れちゃって
コレいいですよXF1 使い勝手はともかく楽しい機種です。
>>基本情報の参考書
2009年に無事取れました。今の仕事がシステム・セキュリティ・PCサーバ運用保守の仕事も兼ねてるので役にはたって……いるのかなぁ(汗)
今日の一言
「うーんやっぱり疲れが取れぬ、なーんだか眠いだるい」
[0回]
PR
コメント[2]
<<
JBL A622
|
HOME
|
KENWOOD祭り S270
>>
コメント
無題
このシリーズもベストセラーですから ジヤンカーらしくないアイテムですねぇ(笑)
当時新品を買う気でこれや他社の似たのを聴いて回りました pioneer Victor…高級シアターブームもあり すでにベストセラーだったB&Wに追い付くべく新製品を投入…CDMは比較的鳴らしやすく鮮明で緻密な音が魅力 当然アンプの質も違いが分かりやすくグレードアップした分さがでます オーディオフリークにはもってこいのスピーカーですよね ネットワークの質と箱が世代を反映してます
数万円の値段をけちらなければこれを選んで間違いない所でした この上だと鳴らすのが難しくなります マトリクスやインフィニティ-ルネッサンスを置いてた時はアンプ探しに苦労しました…まあこれで満足したら次はノーチラス…シグネチアでしょうけど(^_^;)この完成度でも上には明らかな差がありますから恐るべしB&Wです!リファレンスにとっとくのが良いでしょう いざというとき金になるし(笑)
ただし今じゃアバウトさとかおおらかな音にどっぷり漬かってるんでハイファイサウンドも遠い昔の思い出です(-_-;)
今うちの最新CDPは定価19,800のジャンク 525円 SONY CDP-391…空の弁当箱みたいなCDP(笑)以前なら見向きもしなかった安物 これが意外なしなやかさ オケのコントラバスが催眠術のようです(笑)フイリップスのを聴いてるみたいな錯覚をします これとCDM7とは合わないかなぁ…
【2014/01/2014:28】||マサ#7f4cb451f3[
編集する?
]
Re.マサさん
>ジャンカーらしくない
シアターのメインフロントSPが欲しくなったのでちょっと奮発です。その予定だったPioneer A-7が諸般の事情でNGになってしまったので(汗)
>アンプの質
A、AVアンプで鳴らしてごめんなさい(汗)
>アバウトな音
ローファイって馬鹿にする人いますけど、必要十分のなりっぷりの魅力もまたいいものですよね。
ある程度の解像度は欲しいですが。
>最新CDP
我が家のジャンクCDPは次々とピックアップ死亡中ですorz 一時期多数あったKENWOOD製CDPももはやDP-1001 DP-990SG DP-3050だけに
【2014/01/2106:06】||管理人#986cfb1543[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
JBL A622
|
HOME
|
KENWOOD祭り S270
>>
忍者ブログ
[PR]