愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,07
15:31
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
12,21
20:50
KENWOOD LS-E7
CATEGORY[スピーカ]
以前入手していたLS-E8の一つ前のモデルです。
さてネットで調べてみると……うわ、いっぱいHITする!?
なんでまたLS-E8だけHITしないんでしょうね? 不思議です。
さてはともあれ、早速開封して動作チェックと音質テストをしてみることに。
アンプ テクニクスSU-7300Ⅱ
ソース CDP KENWOOD DP-70200にて「軍艦行進曲」「ロマンスの神様」「リライト」
さてさて鳴らしてみると……す、すごい
なにもかもがLS-E8と変わりがない
……まぁ、そりゃそうでしょうね(汗)
えっと、音質はやはり中低音重視の設計で、低音をズンズン鳴らすのはPioneer S-N901のように結構大変です。
ボーカルがよく通るので、全体として歌を聴くのに適していますね。万能というわけではないので、高音域と中音域の強いSPか、パッシブラジエータ系のやさしい低音のSPと組み合わせるとGOODです。
と、とりあえずの生存報告もかねて更新です。
余談ですが、カラオケ音域チェックというのをやってみまして、歌声になるレベルがhiF(トライアングラー、エルガイムの最高音) 出るには出るけどもはや電波なのが
Crest of“Z's” の英字のサビ部分
で、正確な音が不明です(笑)
拍手レス
>ハヤサカさん
>>雪
ええ、もうどっさり降っております。しかも今年の仙台のクリスマスは雪だそうですよ。リア充はみんな雪で風邪をひけば良いのです。
>>バックロードホーンでつくってみたい
作ってみたいですね~しかしその手間がとんでもないことになりそうです(汗)
塩ビ管を使えばあのクネクネとした道を簡単に再現できそうと思うのは自分だけでしょうか?
ただ塩ビ管でやると予算がすごいことになりそうですが(汗)
>>ユニット
このP800は歌声特化なので、ウーファが欲しいところです。バイワイヤでウーファを追加するのもありかもしれませんね。
フォステクスのFEシリーズならけっこういいと聞きますね。安さならフォステクスかSP01さんのSPユニットか、このP800(アマゾンで雑誌の在庫あり)ですかね~
>>売れないけどもっと欲しい
ギクリ
ええ、自分も売ると二束三文にしかならないので売りませんが、それでもこうして新しいオーディオを導入したくなるのです(汗)
ステレオ誌で1月号はラクスマンのミニデジアンが付録ということでつい購入してしまいました、いい音しますぜ~
今日の一言
「hihihiCぐらい出してみたい……」
[1回]
PR
コメント[0]
<<
月刊Stereo付録 LUXMAN LXA-OT1
|
HOME
|
雑誌Stereo付録 FOSTEX P800 その後
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
月刊Stereo付録 LUXMAN LXA-OT1
|
HOME
|
雑誌Stereo付録 FOSTEX P800 その後
>>
忍者ブログ
[PR]