愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,05
05:21
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014
07,24
20:30
FOSTEX YK103-SolとFE103-Sol
CATEGORY[スピーカ]
よくしょっちゅう我が家に遊びに来てはラブライブ!の曲ばかり聞いて恍惚とした表情で帰る友人がいるのだが(前回FE103-Solのユニットの自作SPを買った人)
先日貸したSPを返却する(こちらもLS-K901を返却)時にでかいダンボールを持ってきた。
「穂乃果の声が聞きたい、そのほかは何もいらないんだ。そんなスピーカを求めている」
……( ゚Д゚)
……( ゚Д゚)
……(゚д゚)
そ、そうか、わかったよ。とりあえず奥さんの口が開いたままになってるからなんかいってやれよ?
そして箱から出てきたのはYK103-Sol!? ちょwwwおまwwwバロスwww
友人「5万とかラブライブ!のイベント一回分だし」
奥様「なんかもういいかなって」
自分「さ、さよか」
既に吸音材も設置しているので組み立てるのなんて簡単じゃないかと思っていたのですが、前回作ったダブルバスレフ、ハンダ付けしていたので怖くて自分では作業できなかったとか。ファストン端子にしておいてあげればよかったね、ごめん……
A-70でまず聞きたいということなので聞いてみましょう。友人が持ち込んだ ラブライブ!より「Snow halation」
……やっぱりSolの性質か低音が弱い、ちょっと個人的には物足りない。高域の伸びは本当に「お前のようなフルレンジがいるか」といったものなので、やはり個人的にはバックロード押し。
友人「エージングしないとな。せっかくだし坂の上の雲でも見てようぜ!」
奥様「ガタッ!」
あ、奥様はミリオタでしたね。ということでその日はしばらく坂の上の雲を旅順戦から日本海海戦までぶっ通しで別な部屋で観賞。
さて、日も暮れた所でエージングの効果を見てみましょうか。
音源は前回と同じくで。
3時間ほどエージングをかけてみましたところ、高域のキツさはかなり減少。低音域も多少は出てきましたがまだまだ中高音寄り。うーん自分には合わないっ
友人「電気代払うから一週間エージングしてくれない?」
自分「お帰りはあちらです」
総評としては、アンプ側でかなり低音をゴリっと押し出すような機種でないと低域不足感あふれるSPです。
トーンコントロール必須ですね。
今日の一言
「でも友人のおかげでいろんなスピーカタダで聞けるんだよなぁ」
[0回]
PR
コメント[0]
<<
ゴジラ見てきました
|
HOME
|
Stereo2014年8月号とMOOK本
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
ゴジラ見てきました
|
HOME
|
Stereo2014年8月号とMOOK本
>>
忍者ブログ
[PR]