愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,18
07:17
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
06,13
07:26
塩ビ管スピーカーつくってみました
CATEGORY[スピーカ]
最近やっとジャンク品漁りを再開できた自分ですが、やはりジャンクなのでいろいろと壊れやすいということもありまして、前回紹介したA-1001アンプが、ソースの選択が出来なくなりました、どうやら抵抗部の故障のようです。
後、スピーカーの自作に今回チャレンジしてみました。日曜大工の好きな父と一緒に2週間かけて作成。いわゆるひとつの塩ビ管スピーカーです。
材料一式
・VU缶でそろえました。
接合部は100mで、スピーカーを埋め込む部分は120mと100mの接続を使用しています。
材料とかです。今回の内臓スピーカーはハードオフで500だった10Wスピーカーからかっぱらってきたものです。10Wなんかでいい音なんてなんてなめてました。
タイプとしては底面の穴と、上部の切り口からのダブルバスレブ方式にすることにしました。丸っこいてっぺん部に吸音材(換気扇につける白いあれ)をもふもふに入れて、本体内部にはコルクを張って鳴りを抑えようという素人発想(汗)
木材を切り出して穴を開け、その中にスポンジゴムなどで埋め込み固定したスピーカー部。今回の塩ビ管はすべて接着などはせずにいつでも部品ごとに換装が可能に作っています。10Wのこのスピーカー部も当然他のパーツを作れば換装可能です、ロマンじゃないですか?
とりあえず一本完成、底に真ん中に穴の開いたコンクリート板を接着して重石としています。
この時点での試し聞きの感じは……
ティンパニーが(笑)
1812年や、ショスタコーヴィッチさんの「革命」などを鳴らすとティンパニーの音が丁度共振波になるのかすさまじい臨場感です。ええそれはもうやかましいほどに。
やはり初めての製作なのでどこかで缶の鳴りを抑えないといけないようです。スピーカー部は1wayなので高音部には最初から期待していなかったため、気をとりなおしてDucaさんのアイの庭を聞いてみることに……はい、材料費は7500円だったのですが、音質に値段をつけるのなら中古で6000円程度のスピーカーと同等です。
いや、それじゃ赤字だろと思われるかもしれませんが、次からスピーカー部の取替えだけでいろいろいじれるため、材料費は次回以降塩ビ管と固定ゴム代=1200円ですみます。
詳しい作成過程などはまた後日で(汗)
今日の一言
「カラオケで叫びすぎて声がががががg」
[1回]
PR
コメント[0]
TB[]
<<
R-K700さんがログアウトしました
|
HOME
|
とりあえず生存報告
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
R-K700さんがログアウトしました
|
HOME
|
とりあえず生存報告
>>
忍者ブログ
[PR]