2024 11,24 19:57 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 05,06 22:01 |
|
NFJさんより、発売されていたTA-2020デジアンキットが、なにやら新しいバージョンになっていたようなので入手してみました。
最近ジャンクいじってない? ハードオフに行く時間がないのですよorz 休みください、家に早く返してくださ(ry 通販なら時間なんて作る時間だけでOK! というわけで、キットを早速開封してみましょう。保存用・改造用・素組用と三つ…… ええい!最初からフル改造だーーーー!! 時間がないので最初から改造していきます。NFJさんで同時出品していたアップグレードキットをどしどし使っていきましょう。 しかーし、NFJさんのキットはバージョンが上がるごとに、どんどん難易度が上がっていきます。正直アップグレードキットって買ったのはいいものの、どこにつけるんだべー 回路図なし、完成品の写真を見て作ってね! というNFJさんのご意向により、アップグレードキットの導入難易度がかなーり高いので、ど素人でもなんとなく分かることを目標とする当ブログでは、間違っているかもしれませんが、事細かに書いてみましょう。 まず「入力カップリングコンデンサキット」の使い方です。 こやつは、もともとのキットについてくる3.3μFの電解コンデンサとチェンジして使います。 それと、その交換したコンデンサ横(ボリューム側)の穴がいっぱい空いているところに、フェライトビーズ(コンデンサキットについてくる黒いやつ)をくっつけます。 パターンを切って使うのですが、「パターン切るってなに? なんで?」 な人向けに解説しますと、交換する電解コンデンサとボリュームの間のいっぱいある穴は、すべて基板上でつながっています。 ここで、パターン(基盤裏の配線みたいなやつ)を切らないと ───パターン──── こんな感じに並列になってしまします │ │ ┗フェライト─┛ なんでダメかはわかりませんが、とりあえずダメらしいので、パターンを切らないといけません が カッターできるのが一般的なはずですが、やたらパターンが硬いのか深いのか、切れ目を入れてもさっぱりテスターでチェックすると「ピーッ」 ……導通してますね。パターンが切れません(滝汗) ……並列でもいいじゃない、だって音が出ればいいもの byみつ○ まずは気にしない方向で(マテ 次に「アップグレードコンデンサキット」ですが、まぁ、標準で付いている同じ形の灰色のやつを取り付ける部分にくっつけるだけです。 部品の交換でOKですね。5個ついてくるパスコン(0.1μFの赤いやつ)は、どこに使うんでしょう? 回路に並列に入れるものなのはわかりますが、一個だけある1200μFの電解コンデンサの足に並列に一個しか入れる用途しか思いつきません。 さっきフィルムコンに変えた3.3μFの電解コンデンサの足に入れるんですかね? フィルムコンにまたフィルムコンで並列に入れる必要ってあるんでしょうか……それはちょーっとよくわからないので、1200μFの電解コンにだけパスコン入れました。 それと上記アップグレードキットに、インダクタ(黒い円筒状のやつ)を標準のやつからTOKOデジアン用22μHのやつに変えてみました。 では、電源を入れて爆発なし! SP端子にテスターをDCレンジで差し込んんで、オフセットを調整していきましょう。 マイナスドライバで回せる半固定抵抗をぐりぐりまわして、テスターのもれ電圧が0Vに限りなーく近づくように調整すればOKです。 電源の入切りで発生する「ボゴッ」って音が結構緩和され、全体的にクリアな音質になります。 さーってさてさてでは以前ジャンクミニコンポから作った基盤評価ケース(?)にて音出ししてみましょう。 Aurex XR-V33(CDP) Pioneer S-J7-Q(SP) 音源:全日本吹奏楽コンクール 第四十七回 全国大会大学生の部のCD ………わーお、これがアップグレードキット合わせて2000円以下の力ですか。 エージングなしの一発目からかなーりいい感じで鳴ります。低音部にエネルギーをもっていかれてもしっかり鳴らし切ります。 これはこのあとどんどん鳴らしこんでいって、どうなるか楽しみです。 とまぁ、今回は組んでみたというご報告だけです。初心者なんすけど、公式サイトや非公式ブログの人たち何言ってるかわかんねーっすって人は、こちらで聞くともしかするともしかしないでもないかもですよ? ただし期待しないでくだしあ(滝汗) 拍手レス >ハヤサカさん >>片側だけヒューズが切れる やはり片側chだけパワートランジスタがショートしているのでは…… もしくはどこか基盤でブリッジができてしまっていてショート。何か大電流が流れてしまうような異常箇所があるはずですよね…… >>トランスのなかにヒューズ テクニクスのにはたまに見かけるタイプですね。なかなか手のかかりそうなアンプですね……(汗) 今日の一言 「デジアンの進歩は早いですね~」 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |