愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,05
22:18
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
05,03
17:18
ONKYO A-817RX その1
CATEGORY[アンプ]
お久しぶりです。さーてジャンクに手を出してみっかーと手を出したらヤブヘビに噛まれたでござるの巻
さて、見た目はあんまり問題ないです。
細かいイジリに関しては明日の記事にするとして(記事ネタ温存ェ)いじって掃除すると音が左chからボソボソ音で聞こえてきます。
接点は大体掃除したので、残るはリレーか? と思いヘッドフォンでボリュームをある程度までぐいーんと回してみると解決。うん、いい音だ。
しかーしっ! こやつ、リレーの掃除をしようと底面を外したところ、写真の左側のコンデンサが盛大に液漏れ。
カッピカピになっていたので相当前に吹き出したようです。でも音は普通にいいおとでてたような……調べるとあんぷりんさんのトコのA-817系でも吹き出したものの動いている様子。
なんだろなーと部品をネットで調べると「15000μF 69V耐圧 4本足」なんてぬぇー!
DC漏れとかせっかくここまで追い込んだのに……残念ながら手出し不能。
15000μF単体を諦めて、並列に何個か(手持ちで6800μF 100Vが6個アリ)つなげて、なんとかするかなーと思いつつ、いじりたいのが結構あるのでしばらく先送り。
部品取りしたアンプに何か使えるものないかな……それにしても69V耐圧は勘弁して欲しいものですなぁ(汗)
現在販売している電解コンデンサだと、50Vの上はいきなり100Vとかなので値段がggggg
拍手レス
>ハヤサカさん
>>ネタがないと思いつかない
オーディオブログなので、来てくださっている方もそのへん期待しているのではとちょっと使命感がありまして(汗)
オーディオネタを書くにも、オーディオいじる時間がないので、土日更新になりがちですorz
>>連休休めるの?
暦通り休んでますー
>>オークション出してみようかな
お金にはなりませんが、その縁で仲良くなれたりもしますからね。トラブルにならないようにだけ注意してレッツ出品!
今日の一言
「疲れが取れない、若い頃とは違うなぁ(23だけど)」
[1回]
PR
コメント[10]
<<
ONKYO A-817RX その2
|
HOME
|
仕事していると書くネタも減ってきますなぁ
>>
コメント
中古ですが
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m107855063
これじゃない?
【2013/05/0319:00】||通りすがり#2894c0d4b2[
編集する?
]
Re.通りすがりさん
>これじゃない?
うぉおおおおおおお!! これです!!
ありがとうございます、さっそく入札しておきました。
これで修理できます!!
【2013/05/0319:16】||管理人#54850fe06e[
編集する?
]
無題
今日は新入りVictor XLーZ521を聴いてますよ!
Victor のイメージ的に爽やかな音かと思ったが中低域の充実したあたりの良い鳴りですね 解像度もあります
はじめの冷えてる間は抜けが悪いのかと勘違いしました(笑)管理人のリファレンスにはうってつけの音調ですね!
次は今日完成したYAMAHA CDXー1020ですがこちらは多分…?CDXー1000は長く聴くもんじゃなかったですからね…でも見た目は同じでも中身はほとんど別物でした 重たいのは上下もろ鉄板焼き板そのもの!ボンネット開けるのにネジ12本…
テフロン加工もしてほしかった(笑)
【2013/05/0323:48】||マサ#4d97bffbdf[
編集する?
]
こちらは
http://zigsow.jp/?m=zigsow&a=page_fh_own_item_detail&own_item_id=239878
こんなの作ってます。
【2013/05/0401:23】|
URL
|
zagan
#990b6418dd[
編集する?
]
Re.マサさん、zaganさん
>マサさん
>>Victor XLーZ521
いいですよね~自分もメインCDPの座を、KENWOOD DP-990SGと競い合っています。
でもバランス的にVictor XLーZ521に軍配が上がって、今Pioneer A-30 S-55Tの組み合わせに使用中です。
>>YAMAHA CDXー1020
でかい! 重い! ネジが多い! なんという整備や移動が大変なCDPでしょうか(汗)
Victor XLーZ521との競争はいかに?
>zaganさん
>>こんなの作ってます
ろ、ログインが必要で見れないのですよ(汗)
無料なら登録だけでもしてみましょうかね……
【2013/05/0412:03】||管理人#54850fe06e[
編集する?
]
あっちは
無料ですよ って、無料サービスしかつかいません。使えません orz
自鯖には、コンプリートしてからあげようと思ってます。
【2013/05/0412:31】|
URL
|
zagan
#990b6418dd[
編集する?
]
画像リンク
自鯖のzenphotoに上げました
http://bit.ly/13TjtTy
【2013/05/0413:38】|
URL
|
zagan
#990b6418dd[
編集する?
]
Re.zaganさん
>無料ですよ
あとで登録してみます。
>自鯖
色々とソケット化しているのですね。
確かに一度組み上げてしまうと、部品変更って、熱劣化とかを考えるとしにくいですもんね……
【2013/05/0421:13】||管理人#54850fe06e[
編集する?
]
無題
オメ!落とせたんだね
修理して可愛がってやってください
【2013/05/0602:28】||通りすがり#2894c0d4b2[
編集する?
]
Re.通りすがりさん
>修理して可愛がってください
本当に助かりました~今日届くようなので、早速修理にトライしますよー!
【2013/05/0608:19】||管理人#54850fe06e[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
ONKYO A-817RX その2
|
HOME
|
仕事していると書くネタも減ってきますなぁ
>>
忍者ブログ
[PR]