愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,05
02:55
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
02,21
18:57
NFJさんのアンプキット
CATEGORY[アンプ]
最近デジアンの衝撃を受け、以前入手したままいじる時間のないまま放置していた、980円のNFJさんアンプキットを組み立てることにしました。
980円ということで、FX202と合わせて入手していました。
ところがこやつ、すんなりと組み立させてはくれなかったのです!
といいますか、正直完成させられませんでした。トホホ
動いている人いわく「やっぱり値段以上」とのことですが、聞きたかったですorz
なにがあったかと言いますと、素組みしたところ右chから音がでません。
パターンを追って回路図を追ってテスタで導通チェックすると、音の出ない方が導通音が鳴って、音が出るほうが導通音が鳴ったりわけのわからない状態です。
後、値段相応といいますか、基盤の半田が乗る部分の耐久性が悪く、すぐぽろっと取れてしまいます。おかげでジャンパ配線を行うハメに(汗)
何人か同じ症状に悩まされている人がいるようで、ある人は部品そのままに動く基盤に載せたら動いたとのことで、多分どっかパターンが終了しているのだと思われます。
むむむ、しかし導通はへんなことになりますし、さっぱりわからない基盤です(汗) TA2020について勉強しておかないと、ユニバーサル基盤での制作は困難を極めそうです(汗)
卒研のあまりの基盤でちょっと時間があったらこさえてみましょうかね~
ちなみに余談ですが、卒研の学校内発表にて、なんでか最優秀賞+奨励賞+金賞という結果をいただきました。こりゃそろそろ命が危ないのではないですかね(幸運の残高的な意味で)
拍手レス
>ハヤサカさん
>>ハードオフにいいのがない
ここ二週間行けてません(汗) 発表会が終わった直後、高熱を出して寝込むほど自分疲れてたんだなぁとひしひしと未熟さを痛感しました(滝汗)
>>iPad2
無線LAN端子っぽいのはなんだかわかりませんが、動画は何を再生されようとしているのでしょうか?
動画形式が合わない場合があります。拡張子「WMVとかAVIとかMP4とかFLVとか」がiPad2で対応しているかどうかチェックしてみてください。
スマホやアップル系ポータブルは中止しないといけないポイントですが、「携帯電話のように充電を気にしなくていい」わけでなく「パソコンの使い勝手」があるわけでもないです。
逆に言えば、携帯よりパソコンっぽいことができて、パソコンより軽くて弄りやすい わけです。
使い方にもよるので、もしかしたら遅い動画はPC向けの高スペック動画なのかもしれませんよ?
今日の一言
「ふひー 疲れました」
[2回]
PR
コメント[4]
<<
レコードをデジタル音源にしてみた
|
HOME
|
ただいまの管理人
>>
コメント
無題
>最優秀賞+奨励賞+金賞
賞の総ざらい的な!?(スゴイ)
おめでとうございます!!
ゆっくりお休みください^^
>こりゃそろそろ命が危ないのではないですかね(幸運の残高的な意味で)
「アンプキットは犠牲になったのだ…」
という台詞がどこからか!?
うまく音が出るようになると良いですね~。
【2012/02/2201:23】||仙台のB#9916d7ed53[
編集する?
]
Re.仙台のBさん
>総ざらい
はい、なんだかとんでもないことになりました。河北新報から取材が来たり、学校の先生達にはほめられ、ふひー 逆に疲れました(滝汗)
>アンプキットは犠牲になったのだ
まさに犠牲の犠牲になってしまったのかもしれません。疲れている時に半田いじりは禁止しておきます(汗)
【2012/02/2206:09】||管理人#986cfb2d43[
編集する?
]
無題
最優秀に奨励賞に金賞・・・おめでとうございます。
幸運保存則は結構怖いです(と言ってみる)。
これはたしかTA2020を使ったやつですね。LED横の抵抗のパターンをジャンパしましたか?
あと、NFJの公式ブログのコメント欄に「出力側にパターン切れがある」との書き込みが。
ちょうどTripath TA2020 20W+20Wと書いてある上のコンデンサの足あたりにあったようです。
パターン図なら公式ブログにあります↓。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/27814439.html
これ使えばユニバーサル基板でも簡単に組めます。部品配置考えなくてもいいんですもん・・・。
部品配置考えるのってかなり難しい・・・。
【2012/02/2222:49】|
URL
|借猫#990e1ac0fa[
編集する?
]
Re.借猫さん
>幸福保存則
いわゆるモテ期といっしょですね、早期に使ってしまうと後々大変なことに……自分ですか? 未来永劫こないと思います(笑)
>ジャンパ
最初それに気がつかず音が出ないーってなりました。
その後、ジャンパすると左chのみ音が出るようになりましたね。
ちょっとあれはわかりにくかったです(汗)
>簡単に組めます
き、気力と時間があればやってみましょうか! なんだか死亡フラグな予感もしますが(汗)
【2012/02/2319:58】||管理人#986cfb2d8b[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
レコードをデジタル音源にしてみた
|
HOME
|
ただいまの管理人
>>
忍者ブログ
[PR]