愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
04:44
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2018
01,08
14:18
新年最初はオーディオネタで
CATEGORY[アンプ]
食事→パソコン→オーディオ→カメラ→ミリタリー→旅とアレコレ去年は記事ネタが動き回っていましたが、新年は心機一転、オーディオネタで始めようと思います。
ことしのヨドバシカメラ初売りで、ハイレゾオーディオプレイヤーの夢2万円を見て「あっ、たぶんパイオニアのXDR-30R」入ってるっぽいと想定していました。
すると1/1 福袋の開封速報を見るとやはりXDR-30Rとイヤホンです。しかし折角買いに行ってもおそらく売り切れているだろうなぁと想定されるので、なんとなく相場価格を調べてみるとなんと福袋と同じ値段まで下がってるじゃありませんか。これはシメシメとアマゾンで購入します。
イヤホンは捨てがたいですが、実際プレイヤーを使う環境を考えると、通勤・旅でスマホで小説を見ながら聞いていることが多いので、ノイズキャンセリング前提と考えればイヤホンは妥協できましたので(SDカードも2000円ぐらいですし)並ぶ手間と時間を考えてネット購入となりました。
今まではマイク録音機能もあるのでKenwood MGR-A7を使っていたのですが、でかいし重いしということでこっちに乗り換えてみます。果たしてハイレゾの効果はいかに?
MGR-A7とXDR-30Rの比較レビュー
イヤホンはBOSE QuietComfort20を利用。ノイズキャンセリングはONで試聴します。
結論から言うと、時代の進歩ってすげー! ですね。同じ音源でmp3 192音源やCDソースの音源をアレコレ聞いてみましたが、基本的にXDR-30Rの全勝です。
高音域キンキンが嫌いな私ですが、特にハイレゾ音源でもQC20ではキンキンしない組み合わせだったようです。
若干操作性に違和感を感じていますが、まぁすぐなれる範囲でしょう(操作性については事前リサーチで知っていたので即アプデしました)
結論をもう申し上げますとね……2.5mmバランス端子がどうこうとか考えずに「買い」です。
2018年の旅のお供がまたひとつ増えました!
今日の一言
「コレで音楽聴きながら旅するのが楽しみです!」
[1回]
PR
コメント[0]
<<
新年だ! 自作だ! 今年はリバイバルオーディオだ!
|
HOME
|
今年も一年ありがとうございました
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
新年だ! 自作だ! 今年はリバイバルオーディオだ!
|
HOME
|
今年も一年ありがとうございました
>>
忍者ブログ
[PR]