愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
18:45
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2018
11,09
20:10
クロスバイク作ってみた
CATEGORY[自転車]
新潟旅ネタをちょいっとSTOPして、最近やってる自転車レストアについて。
①フレームやホイールを鉄くず屋さんで買い取ってくる
②ブレーキやリアディレイラーは中古で仕入れる
③タイヤは新品
さぁコレで作るぞクロスバイク!!
できました。
まてまて、ちょっと値段と部品ネタについて解説。
①フレーム GIOSミストラル 1500円
②ホイール ブリジストンの完成車についてくるやつ700C 1000円
③チェーンホイールとクランク FSA 500円
ココまでがくず鉄屋
④ブレーキレバー(SORA) 2000円
⑤リアディレイラー(RD-R3000-SS 9S)2000円
ココまで中古部品屋
⑥ベル 1000円
⑦泥除け(ゼファール)1000円
⑧フレームバック1200円
⑨サイコン 1300円
⑩サスペンションサドル(ドッペル)4000円
⑪タイヤチューブ(ロード向けの細さで米式というレア) 1800円
⑫タイヤ(DURO700×23C)1700円×2=3400円
⑬フロント・テールライト 2000円
⑭迷彩バーテープ800円
⑮9段用チェーン 1500円
⑯9速シフターSL-M2000 1800円
⑰ボトルゲージ 96円
⑱チューブバック 1300円
⑲バーエンドミラー(ゼファール)1300円
⑳ペダル 3200円
21泥除け兼キャリア 1200円
さて、かかった費用は………33896円!
すごい! 安いような高いようなぶっちゃけ安くはないぞ!!
ホイールは仏式用なので米式バルブを通すためにテーパーリーマーでちょっと穴広げてます。
米式のほうが空気抜けなくて楽なんですよねぇ。
フロント周り。チューブバックは意外と便利。今回はあえてバーテープでグリップを作りました。撒き方下手くそなのは許してクレメンス。
後輪周り。ぶっちゃけ上記に乗っけてないジャンクパーツとかゴロゴロ使ってるのでプライスレスな感じはあったりもする。
意外とこの泥除けいい感じです。軽いしジャマにならないのです。
ちなみにブレーキはシマノの標準グレードVブレーキです。
フロントディレイラーはつけないで、あえてフロントシングルにしていくスタイル
ギア比は11T-50T 正直アウターでは踏み込みかなりきついですが、漕げばふつーに40km出るのです。細いタイヤってすげーーー!!
今日の一言
「アンプでもパソコンでもスピーカーでも、結局自作に走るのが愛子空想科学連合スタイル」
[0回]
PR
コメント[0]
<<
平泉へ紅葉を見に?
|
HOME
|
最近のこと
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
平泉へ紅葉を見に?
|
HOME
|
最近のこと
>>
忍者ブログ
[PR]