愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,18
12:14
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
01,27
22:17
お仕事で下北半島へ K-3編 2日目
CATEGORY[旅]
さて二日目である。朝早くから今日は脇野沢へバスでぶらり旅……お仕事です。
バスの一番前の席に座り、景色を眺めながらゆーらりゆらり。「海上自衛隊前」という心が躍るバス停があったり、護衛艦が見えたりでテンション上がりつつ脇野沢でのお仕事お仕事!
……どうしよう、お仕事が2時には終わってしまった。わーどうしようかなーすることがないなーはやくかえるのももったいないなー
……ヒャァ! 我慢できねぇ!! 大湊基地へGOじゃ!!
おっほい! まきなみ・すずなみが停泊ひゃっほーい! たかなみ型も二隻停泊中でもうお腹いっぱい。
テンション上がって撮影しすぎである。
積雪のため、あまり近づけなかったのが難点。タクシーも結構止まっていて、目線が痛かったのも……
さて、気を取り直して北洋館へ。
中に入ったら、あら? 電気がついてない……と思ったら広報の方が出てきて電気ON 直近でかなーり人が来ていなかったようすで久しぶりの来客にテンション上がっているご様子。
「若いですね、もしかして提督ですか?」
「横須賀鎮守府所属、嫁艦は古鷹です」
「ここ大湊なんでwwwすみませんwww」
というわかる人にしかわからない会話をしつつ見学続行。展示品であえて木村提督や「デストロイヤー夕立」とか神通とかをピックアップしているあたり、提督狙いな気がします。
個人的に上村提督の直筆が見れてテンションUPしていると、「東郷元帥ばかりでほかの方の知名度が……」としょんぼりな様子。なんでや! 蔚山沖海戦がなければ近衛師団の悲劇を繰り返(ry と熱く語り合うのでした。
お昼すぎに入ったはずが、いつの間にか閉館時間過ぎても話し込んでしまったため、慌てて離脱することに。
「帝国海軍も海自もどちらも好きだなんて嬉しいですね」
「甲鉄艦から防護巡洋艦からイージス艦までなんでもイケます」
「うはwwwいいですねぇwww」
とまた遊びに行く事を(4月5月の潮干狩りやイベントには行かざるを得ない)約束しつつ、寒さに震えながら仙台へと帰還したのでした。
結論! 雪より風が超冷たい!! でも一日話し込んでも楽しい人がいるので超オススメ!!
※横須賀の方が交通の便がよくて楽しいとか思った人は占守島警備行き
今日の一言
「旅は楽しいですね」
[1回]
PR
コメント[0]
<<
お仕事で下北半島へ D5300編
|
HOME
|
お仕事で下北半島へ K-3編 1日目
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
お仕事で下北半島へ D5300編
|
HOME
|
お仕事で下北半島へ K-3編 1日目
>>
忍者ブログ
[PR]