愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
05:13
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017
07,30
13:05
DigiFi Works フロントロード ホーン DF19F
CATEGORY[スピーカ]
お給料日だー! 転機予報では土日雨で出かけられないー! そうだスピーカー作ろう!
ということでアマゾンでエンクロージャーキットとか見ているとなにやら面白そうなキットを見つけました。
フロントホーンに低音を稼ぐためのバスレフという理にかなったいいキットではないか! と初見でぴぴぴっと来たので購入。
それにカスタマーレビューには工作精度が悪いってな感じで書かれていますが、隙間があればボンドでうめて、大きければ削ればいいやという精神でいざぽちっとな。
到着までWebで検索してもさっぱり製品情報が出てこないのでかなりビクビクしていましたが、部品精度もあまり問題なく作成作成。
フロントホーンは後で圧迫されたときに形が崩れないよう先に作って乾燥させるが吉です。
クラフトテープがなかったので、何回かペタペタはがして粘着力を落としたビニールテープを使用。
以前の反省からボンドはしっかり塗ってとりあえず寝て起きたらハタガネがずれて傾いてたー!? あわててコテでボンドをはがすことに。トホホ
ユニットは2016年Streo付録のM800を使います。寸法ぴったりなので、余っている方はぜひ(ユニットがあまってるって何だよという)
全体的にデコボコした部分やはみ出たボンドを紙やすりで磨きます。ホーン部分は電動サンダーでできないですし、ダイエットのため運動もかねてすべて手で磨きました。手が痛い。
では早速Pioneer A-70で聞いてみましょう。まずはオケ曲で。
・ニールセン交響曲第四 不滅より
アムリッツァだー! と最近オケ曲が銀河英雄伝説関係ばっかり担っているような気がしますが、予想以上の低音です。ばすれふすげー!
音の広がりも十分です。8cm単発としてみれば脅威的。単純に深く考えずに聞いてもかなりの出来です。市販で2万円でいい音がするスピーカーはだいぶ出てきましたが、フロントホーンというロマンはお金に変えられない価値があるものです。
・スキマスイッチ 奏
こういう歌声を素直に聞く曲にはGOODです。のびのびとした中高音、最低限以上出てくる低音で満足度もかなり高いです。
・ガンダムUC UC.0096
んーやはりユニットサイズから来る限界で、どうしても音圧が強い曲には不向きです。
なんというスッカスカ感。
結論
やっぱり小型SPはBGMor深く聞く局に限る
今日の一言
「梅雨だ! カビだ! 接着剤が乾かない!!」
[0回]
PR
コメント[0]
<<
そうだ、大湊行こう その1
|
HOME
|
今年も仙台港に護衛艦!
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
そうだ、大湊行こう その1
|
HOME
|
今年も仙台港に護衛艦!
>>
忍者ブログ
[PR]