愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
05:09
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014
02,04
20:01
T-one Yazzy for LXAとLittle Susie for LXA作成1
CATEGORY[アンプ]
先日ニコニコ生放送で作成していたプリアンプキットができたので記事にしたいと思います。
・T-one Yazzy for LXA
まずは抵抗のカラーなどが見れるように、うpできる最大まで大きな写真おば。
自分もドツボにはまりましたが、写真を見るよりも、
ちゃんと製品の記事に部品番号と配置するパーツが書いてあるので、そっちを見ましょう
(汗) 写真だけみて組んでいたので、電解コンデンサの見極めを、頭の防爆弁でチェックするハメになりましたorz
組立難易度 ソコソコ 全般的にコテ先がオーディオキットとしては細い電子パーツ用が便利です。
写真は、足の短い基板実装用の電コンを、セロテープで貼り付けているところです。けっこう便利ですよ?
・Little Susie for LXA
一方電源クリーナ こちらはプリアンプとメインのLXA-OT3用に二つ使ったほうがいいのでしょうか? そうすると四段がさねになるわけですが……
こちらの作成難易度はほぼ気にしなくても問題ない程度です。電コンの+-だけ注意ですね。
それと、迷った方も多いと思うので、足が複数あるコイルの足の折り方をばうpしておこうかと思います。
これで見えますかね? 写真のように脚を曲げておけば、すぽっとハマるので、NFJさんの商品イメージ図っぽく作れるはずです。レッツ工作!
拍手レス
>なかしょーさん
>>祖父もオーディオ
おっとっと、友人のおじいさんですよ。実祖父ではないです~
>>南三陸
おいでませ東北!
宮城にきたら牛タンぐらいならおごりますよ~
今日の一言
「もうちょっと日記的に軽い記事にしていこうかと」
[0回]
PR
コメント[7]
<<
せっかくの雪なので遊びましょう
|
HOME
|
JBL A622
>>
コメント
T-One Yazzy
YM-130に入れて、CDデッキ直後に入れてます。
【2014/02/0420:16】|
URL
|
zagan
#4da69bc75f[
編集する?
]
Re.zaganさん
返信遅れてごめんなさい(汗)
CDデッキ直後に入れているということで、やっぱりそれなりにトーンコントロール聞いたほうが便利なのですかね。
今週末にでも出来上がった基盤組み立ててみます
【2014/02/0706:39】||管理人#986cfb1543[
編集する?
]
LXA-OT3とNFJアップグレードパーツセットA
Little Susie for LXAとで組みました。
【2014/02/2523:26】|
URL
|
zagan
#4da69bc75f[
編集する?
]
Re.zaganさん
返信遅れましたごめんなさい(滝汗)
スイッチいいですね、早速自分も購入しました。
金属でなくてあえて木材で作ってみましょうか……
【2014/02/2817:36】||管理人#986cfb1543[
編集する?
]
気にしなくて良いですよー
Luxmanだからウッドキャビは合うはずですよね。
といい加減なことを言って煽る www
【2014/03/3009:54】|
URL
|
zagan
#986e0b0a67[
編集する?
]
入力カップリングコンデンサ
タイツウ100V/2.2μFにしたら、なんか良い感じです。
【2014/03/3009:57】|
URL
|
zagan
#986e0b0a67[
編集する?
]
Re.zaganさん
決算ツライヒィヒィ
返信遅れましたごめんなさい(汗)
>ウッドキャビ
あ、煽られました。なんとか作るしかっ!
>カップリング
やはり増幅する部分も重要ですが、カップリングとか最初の方も重視しないといけないのですね部品は……
【2014/04/0920:14】||管理人#986cfb2e03[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
せっかくの雪なので遊びましょう
|
HOME
|
JBL A622
>>
忍者ブログ
[PR]