愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
02
2025/03
04
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
03,31
19:36
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
03,09
15:10
小難しいマイナージャンルの開拓
CATEGORY[投稿SS]
結構前からずっとプレイしているPCゲーム「トータルウォーシリーズ」
その中でもRTW(ローマトータルウォー)はMODの数が豊富でとても楽しい。しかも普段知らない歴史を遊びながら学べるので新しい歴史を知るのにもぴったり。
EB(ローマ共和国初期、第二次シチリア戦争ぐらい?)とIBFD(コンスタンティヌスのガリア反乱あたり)の二つのMODをプレイすると、アーサー王伝説の元となったといも言われる「ローマン・ブリテン」の存在を知ったり、ディアドゴイ戦争でテンションを上げたりすることもできる。アルメニア大帝国とか完全にロマンです。
しかしマイナーなジャンルはとことんマイナー……というか日本語の書籍がないっ!
しかもあっても既に絶版でとんでもない値段がついていることもしばしばでとても手が出せないorz しかし、何やら昨今の図書館は
カリールというサイトで予約もできるし蔵書検索も出来る
とのことで早速活用。
今回、今ケルト人がアイルランドに来る前から始まるちょっとした歴史SSを執筆中なのですが、それの資料として買おうとして無理だと思っていた本を検索してみることに。
・図説ケルト
・図説ケルトの歴史
・アイルランド「ケルト」紀行
・海のかなたのローマ帝国
・巨石(イギリス・アイルランドの古代を歩く)
・ケルトの木の知恵
・ケルト人
・第九軍団のワシ
・ともしびをかかげて
・遥かなるアイルランド
……全部買ったらどのぐらいの値段になっただろう(汗) しかしほぼ全部借りれました。近所の図書館にはあまり蔵書がなかったので、窓口で早速予約。今のところ遥かなるアイルランドを除いて全て借りて呼んで資料まとめしているところです。
自分は仙台市図書館の図書館を使っていますが、たとえば大学の図書館や宮城県図書館、県外の図書館でも窓口で申請すれば(カリールでどこに蔵書があるか事前に調べてメモを渡すとすんなり行きます)近所の図書館で借りれます。
ちなみに上記の本を借りると
・ケルト人が来る前の「ニューグレンジ」が作られた先史時代のアイルランドから、ケルト人のアイルランド、聖パトリックによるキリスト教化
・ローマ人が来る前のブリテン、ローマ占領下のブリテン、ブリタニア軍団撤退後のブリテンとサクソン・ピクトとの戦いなどなど
うん、ドマイナーどころかなんの話をしているのかさっぱりわからない人のほうが多い内容です。
本を読んでもすごく難しく、一冊を読むのに同時に借りてきた入門書的なものとてらし合わせて読まないとむむむとなるぐらい初心者にはきついです。
ゲームで事前知識があるにもかかわらずこの難易度とは(汗)
オーディオ関係の本も意外と揃っているので、カリールでオーディオで検索してみると面白いかもしれません。仙台市の人がいっぱい借りると自分がよめな(ry
拍手レス
>ハヤサカさん
>>カレー
カレー好きなんですよ~ ちなみに美味しかったです。またチャレンジしたいですね。
>>クロスオーバー
クロスオーバーは使い方がさっぱりです(汗) OTTOの4chマトリクスとか使い方分かりますか? ブログ仲間が使い方が分からず難儀しているようです。 どこかにまとめサイトとかがあればいいのですが……
>>アンプの山
アンプの山、スピーカーの里というわけですね。入れ替えて楽しむのはいいのですが保存部屋から引っ張り出してくるのがちょっと難儀で(汗)
今日の一言
「何か創作というか創るっていうことをやっている時が一番充実しています」
[1回]
PR
コメント[0]
2009
10,21
12:18
終わりました
CATEGORY[投稿SS]
基本情報技術者試験も終わりました。いやはや・・・答えの発表を見て採点してみましたが、残念ながら後一歩届かなかったようですorz
今度からは12月にあるJ検とビジネス検定の勉強です。今度こそは・・・勝ってみせるっ!
話はまた変わりますが、アルカディアという投稿小説サイトでちょっとしたSSを投稿し始めました。マケドニア戦記と平行してがんばります。
http://mai-net.ath.cx/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=tiraura&all=12769&n=0&count=1
今日の一言
「二兎追うものは一兎得ず」
[0回]
コメント[2]
TB[]
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]